複数辞典一括検索+![]()
![]()
そっきょうしじん ソクキヨウ― 【即興詩人】🔗⭐🔉
そっきょうしじん ソクキヨウ― 【即興詩人】
小説。アンデルセン作。森鴎外訳。詩人と薄幸な歌姫との悲恋を南欧を舞台に描く。翻訳は1892年から1901年にかけて「しからみ草紙」「めさまし草」に連載され,浪漫性豊かな訳として,次代の作家に影響を与えた。
そっきょ-ぎ ソクキヨ― [3] 【測距儀】🔗⭐🔉
そっきょ-ぎ ソクキヨ― [3] 【測距儀】
目標物までの距離を測定する機器。ふつうは二つの視点による視差から三角法で距離を求める方式のものをいうが,レーザー光線や電波を利用するものもある。
ぞっ-きょく ゾク― [0] 【俗曲】🔗⭐🔉
ぞっ-きょく ゾク― [0] 【俗曲】
三味線伴奏の小歌曲のうち,うた沢・小唄など様式化したものを除く,雑多で大衆的なものの総称。都々逸(ドドイツ)・さのさ・大津絵など。
そっ-きん ソク― [0] 【即金】🔗⭐🔉
そっ-きん ソク― [0] 【即金】
物を買うとき,その場で代金を支払うこと。現金。「半分を―で,残りは三回払いにする」
そっ-きん ソク― [0] 【側近】🔗⭐🔉
そっ-きん ソク― [0] 【側近】
貴人や権力者に非常に近いところ。また,貴人・権力者の近くに仕える人。「首相の―」
そっきん-せいじ ソク―ヂ [5] 【側近政治】🔗⭐🔉
そっきん-せいじ ソク―ヂ [5] 【側近政治】
権力者の側近の人たちによって行われる政治。
ぞっ-く ゾク― [0] 【俗句】🔗⭐🔉
ぞっ-く ゾク― [0] 【俗句】
卑俗な句。
そっく-い ―ヒ [0] 【続飯】🔗⭐🔉
そっく-い ―ヒ [0] 【続飯】
「そくい(続飯)」の転。
ソックス [1]
socks
🔗⭐🔉
ソックス [1]
socks
足首くらいまでの短い靴下。
socks
足首くらいまでの短い靴下。
ソックス [1]
SO
🔗⭐🔉
そっ-くつ ソク― [0] 【側屈】 (名)スル🔗⭐🔉
そっ-くつ ソク― [0] 【側屈】 (名)スル
からだを横に曲げること。「体を―させる」
そっ-くび [1][3] 【素っ首】🔗⭐🔉
そっ-くび [1][3] 【素っ首】
〔「そくび」の促音添加〕
首をののしっていう語。「きゃつの―をたたき切ってやる」
そっくり [3]🔗⭐🔉
そっくり [3]
■一■ (副)
(1)余すところがないさま。全部まとめてそうするさま。「―譲る」「―まねる」
(2)静かに。そっと。「封じの所を―と破らねえ様に引つぺがし/人情本・柳之横櫛」
■二■ (形動)
非常によく似ているさま。「母親に―な娘」
大辞林 ページ 148271。