複数辞典一括検索+![]()
![]()
チャーシュー [3] 【叉焼】🔗⭐🔉
チャーシュー [3] 【叉焼】
〔中国語〕
中国料理で,豚肉を細い紐(ヒモ)でしばり,調味液に浸し,天火で焼いたもの。切って料理に用いる。焼き豚。
チャーシュー-メン [3] 【叉焼麺】🔗⭐🔉
チャーシュー-メン [3] 【叉焼麺】
具としてチャーシューの薄切りを用いる中華そば。
チャージング [0][1]
charging
🔗⭐🔉
チャージング [0][1]
charging
ラグビー・サッカー・バスケットボールなどで,防御や攻撃のため,体ごと相手方に突き当たること。
charging
ラグビー・サッカー・バスケットボールなどで,防御や攻撃のため,体ごと相手方に突き当たること。
チャーター [1]
charter
(名)スル🔗⭐🔉
チャーター [1]
charter
(名)スル
船・飛行機・バスなどを借り切ること。「―便(ビン)」「バスを―する」
charter
(名)スル
船・飛行機・バスなどを借り切ること。「―便(ビン)」「バスを―する」
チャーダーエフ
Pyotr Yakovlevich Chaadaev
🔗⭐🔉
チャーダーエフ
Pyotr Yakovlevich Chaadaev
(1794-1856) ロシアの思想家。主著「哲学書簡」において農奴制とギリシャ正教から成るロシアの歴史と文明を批判。
Pyotr Yakovlevich Chaadaev
(1794-1856) ロシアの思想家。主著「哲学書簡」において農奴制とギリシャ正教から成るロシアの歴史と文明を批判。
チャーチ [1]
church
🔗⭐🔉
チャーチ [1]
church
キリスト教会。教会堂。
church
キリスト教会。教会堂。
チャーチ
Alonzo Church
🔗⭐🔉
チャーチ
Alonzo Church
(1903- ) アメリカの数学者・論理学者。一階の述語論理の決定不可能性を証明するとともに,計算可能な関数を帰納的関数で定義することを提唱。また「記号論理学雑誌」を創刊し,数学基礎論・記号論理学の発展に貢献した。
Alonzo Church
(1903- ) アメリカの数学者・論理学者。一階の述語論理の決定不可能性を証明するとともに,計算可能な関数を帰納的関数で定義することを提唱。また「記号論理学雑誌」を創刊し,数学基礎論・記号論理学の発展に貢献した。
チャーチスト-うんどう [6] 【―運動】🔗⭐🔉
チャーチスト-うんどう [6] 【―運動】
〔Chartist〕
1832年の選挙法改革後にイギリスで展開された,労働者・民衆の選挙権獲得運動。政治参加と普通選挙制の実現を目指して大規模な署名・請願・ストライキ活動を行なったが,弾圧などで50年代以降衰退。チャーチズム。
→人民憲章
チャーチル
Winston Leonard Spencer Churchill
🔗⭐🔉
チャーチル
Winston Leonard Spencer Churchill
(1874-1965) イギリスの政治家。1900年保守党員として政界に入り,保護関税に反対して自由党に転じ,諸大臣を歴任。のち再び保守党に復帰,第二次大戦中は首相として強力な統率力を発揮,連合軍の勝利に貢献した。51年再度首相となり55年引退。「第二次大戦回顧録」などを著し文筆家としても知られる。
Winston Leonard Spencer Churchill
(1874-1965) イギリスの政治家。1900年保守党員として政界に入り,保護関税に反対して自由党に転じ,諸大臣を歴任。のち再び保守党に復帰,第二次大戦中は首相として強力な統率力を発揮,連合軍の勝利に貢献した。51年再度首相となり55年引退。「第二次大戦回顧録」などを著し文筆家としても知られる。
大辞林 ページ 149273。