複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょう-じく チヤウヂク [0][1] 【長軸】🔗⭐🔉
ちょう-じく チヤウヂク [0][1] 【長軸】
楕円の二つの軸のうち長い方の軸。楕円で二つの焦点を通る直線から楕円が切り取る線分。長径。
⇔短軸
ちょう-しけん テウ― 【趙之謙】🔗⭐🔉
ちょう-しけん テウ― 【趙之謙】
(1829-1884) 中国,清の文人。字(アザナ)は
叔(キシユク)。号は冷君・悲
・无悶。金石学,書・画・篆刻にすぐれた業績を残した。
叔(キシユク)。号は冷君・悲
・无悶。金石学,書・画・篆刻にすぐれた業績を残した。
ちょうしこじ テウシ― 【趙氏孤児】🔗⭐🔉
ちょうしこじ テウシ― 【趙氏孤児】
中国,元代の戯曲。紀君祥(キクンシヨウ)作。晋(シン)の家老趙朔(チヨウサク)の遺児が,皆殺しにされた一族の仇を討つ。一八世紀には英訳・仏訳。ボルテールの翻案「中国孤児」がある。
ちょう-しぜん テウ― [3] 【超自然】🔗⭐🔉
ちょう-しぜん テウ― [3] 【超自然】
現在知られている自然の理法・法則では説明のつかない,不思議なこと。神秘的なこと。「―的現象」
ちょうしぜん-しゅぎ テウ― [6] 【超自然主義】🔗⭐🔉
ちょうしぜん-しゅぎ テウ― [6] 【超自然主義】
〔supernaturalism〕
感覚的および知性的認識でとらえられる自然的存在を超えた,何らかの存在を想定し,その認識は信仰・啓示・直覚などにより得られるとする哲学上および信仰上の態度。
ちょう-しつ テウ― [0] 【彫漆】🔗⭐🔉
ちょう-しつ テウ― [0] 【彫漆】
陶器・金属または木地に厚く漆を塗り重ねて,その上に彫刻を施す技法。堆朱(ツイシユ)・堆黒(ツイコク)などがある。
ちょう-しつ テウ― [0] 【調湿】 (名)スル🔗⭐🔉
ちょう-しつ テウ― [0] 【調湿】 (名)スル
空気中の湿度を調整すること。「―装置」
ちょう-じつ チヤウ― [0] 【長日】🔗⭐🔉
ちょう-じつ チヤウ― [0] 【長日】
(1)晩春から夏にかけての,昼の時間の長い日。
(2)多くの日数。長時日。「―の御修法始めさせ給ふ/栄花(日蔭のかづら)」
ちょうじつ-しょくぶつ チヤウ― [6] 【長日植物】🔗⭐🔉
ちょうじつ-しょくぶつ チヤウ― [6] 【長日植物】
日照時間が長くなり夜が短くなると花をつける植物。ダイコン・ホウレンソウ・ネギなど。
→短日植物
ちょうじつ-しょり チヤウ― [5] 【長日処理】🔗⭐🔉
ちょうじつ-しょり チヤウ― [5] 【長日処理】
照明により,一日の暗期を少なくすることにより,開花を促すこと。長日植物に対して行われる。
大辞林 ページ 149440。