複数辞典一括検索+

てい-あつ [0] 【定圧】🔗🔉

てい-あつ [0] 【定圧】 一定の圧力。

ていあつ-ひねつ [5] 【定圧比熱】🔗🔉

ていあつ-ひねつ [5] 【定圧比熱】 物質が一定の圧力のもとで示す比熱。 →定積比熱

ディアテルミー [4][3] (ドイツ) Diathermie🔗🔉

ディアテルミー [4][3] (ドイツ) Diathermie 高周波電流を用いる治療法。生体の深部に温熱作用を加え,鎮痛・鎮痙(チンケイ)効果を上げる。関節リューマチ・筋肉痛・結合組織の炎症などに行う。ジアテルミー。

ディアドコイ [3] (ギリシヤ) diadokhoi🔗🔉

ディアドコイ [3] (ギリシヤ) diadokhoi 〔後継者の意〕 アレクサンドロス大王の死後,後継者を自任して争ったマケドニアの部将たち。

ディアトリマ [3] (ラテン) Diatryma🔗🔉

ディアトリマ [3] (ラテン) Diatryma ディアトリマ目の四種の化石鳥の総称。大きな頭骨とくちばしおよび大きな足をもつ,頭高約2メートルの巨鳥。地上で生活し,飛べなかった。新生代始新世の頃生息したらしい。北アメリカ・ドイツ・フランスで化石が発見されている。

ディアナ (ギリシヤ) Dina🔗🔉

ディアナ (ギリシヤ) Dina ⇒ダイアナ

ディアボロ [0] 英・(フランス) diabolo🔗🔉

ディアボロ [0] 英・(フランス) diabolo 鼓の形の独楽(コマ)。中央のくびれた部分にひもをかけて操る。明治の末ごろ,流行したが,同様のものが輪鼓と称して平安時代に行われていた。空中ごま。

ディアマン [1][0] (フランス) diamant🔗🔉

ディアマン [1][0] (フランス) diamant ダイヤモンド。

ティアラ [1] tiara🔗🔉

ティアラ [1] tiara (1)宝石をちりばめた冠形の女性用髪飾り。 (2)ローマ教皇の三重冠。 ティアラ(1) [図]

ディアレクティーク [5] (ドイツ) Dialektik🔗🔉

ディアレクティーク [5] (ドイツ) Dialektik 弁証法(ベンシヨウホウ)。

てい-あん [0] 【定案】🔗🔉

てい-あん [0] 【定案】 定まった考え。「未だ―を得ない」

大辞林 ページ 149889