複数辞典一括検索+

てい-えん ―ン [0] 【庭園】🔗🔉

てい-えんン [0] 【庭園】 観賞やレクリエーションのために樹木を植えたり,噴水・花壇を作ったり,あずまやなどを設けたりして人工的に整えた場所。にわ。

ていえん-かぐ ―ン― [5] 【庭園家具】🔗🔉

ていえん-かぐン― [5] 【庭園家具】 庭園で用いるテーブル・椅子・修飾用彫刻などの総称。ガーデン-ファーニチャー。

ていえん-とう ―ン― [0] 【庭園灯】🔗🔉

ていえん-とうン― [0] 【庭園灯】 庭園の中に用いる照明器具。

ていえん-しょうゆ ―シヤウユ [5] 【低塩醤油】🔗🔉

ていえん-しょうゆ ―シヤウユ [5] 【低塩醤油】 普通の醤油と減塩醤油の中間の塩分濃度の醤油。食塩濃度は13パーセント前後。 →減塩醤油

ディエン-ビエン-フー Dien Bien Phu🔗🔉

ディエン-ビエン-フー Dien Bien Phu ベトナム北部,ラオス国境近くの山間にある町。1954年ベトミン軍がこの地でフランス軍を破ってインドシナ戦争を休戦に導いた。

てい-おう ―ワウ [3] 【帝王】🔗🔉

てい-おう ―ワウ [3] 【帝王】 (1)君主国の元首。皇帝。 (2)ある分野・社会で絶対的な力や権威をもつもの。「暗黒街の―」

ていおう-がく ―ワウ― [3] 【帝王学】🔗🔉

ていおう-がく ―ワウ― [3] 【帝王学】 帝王たるにふさわしい教養・態度・考え方などを身につけるための修養。

ていおう-しんけん-せつ ―ワウ― [7] 【帝王神権説】🔗🔉

ていおう-しんけん-せつ ―ワウ― [7] 【帝王神権説】 ⇒王権神授説(オウケンシンジユセツ)

ていおう-せっかい ―ワウ― [5] 【帝王切開】🔗🔉

ていおう-せっかい ―ワウ― [5] 【帝王切開】 産婦を開腹し,子宮壁を切開して,胎児を取り出す手術法。産道からの娩出が不可能な場合や,母児の生命に危険がある場合に行われる。 〔ラテン語 sectio caesarea をドイツ語に訳す際に,caesarea(切開する)を誤ってローマの将軍カエサルと訳したことからとも,カエサルが帝王切開により誕生したからともいう〕

ディオール Christian Dior🔗🔉

ディオール Christian Dior (1905-1957) フランスの服飾デザイナー。H ライン・ A ライン・ Y ラインなど独創的なデザインを発表。

大辞林 ページ 149901