複数辞典一括検索+

てい-けい [0] 【提携】 (名)スル🔗🔉

てい-けい [0] 【提携】 (名)スル (1)互いに助け合って協同で事業などをすること。「外国の会社と―する」「技術―」 (2)手にさげて持って行くこと。「汝の旋条銃を―することを忘るること勿(ナカ)れ/月世界旅行(勤)」

てい-けい [0] 【蹄形】🔗🔉

てい-けい [0] 【蹄形】 馬のひづめの形。馬蹄形。U 字形。

ていけい-じしゃく [5] 【蹄形磁石】🔗🔉

ていけい-じしゃく [5] 【蹄形磁石】 馬蹄形の磁石。棒磁石と比べて保磁性が強い。馬蹄形磁石。蹄鉄磁石。

てい-げき 【帝劇】🔗🔉

てい-げき 【帝劇】 「帝国劇場」の略。

てい-けつ [0] 【帝闕】🔗🔉

てい-けつ [0] 【帝闕】 宮城の門。また,宮城。皇居。

てい-けつ [0] 【貞潔】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

てい-けつ [0] 【貞潔】 (名・形動)[文]ナリ 操(ミサオ)を固く守り,おこないがいさぎよい・こと(さま)。「―な婦人」

てい-けつ [0] 【提挈】 (名)スル🔗🔉

てい-けつ [0] 【提挈】 (名)スル (1)引き連れること。たずさえること。「名媛を―して紅灯緑酒の間に流連せしことも多かるべし/獺祭書屋俳話(子規)」 (2)助け合うこと。「―して,而して,一緒に是から啓発し合つて/青春(風葉)」

てい-けつ [0] 【締結】 (名)スル🔗🔉

てい-けつ [0] 【締結】 (名)スル (1)固く結ぶこと。 (2)条約・協定などを結ぶこと。「不可侵条約を―する」

てい-けつあつ [4][3] 【低血圧】🔗🔉

てい-けつあつ [4][3] 【低血圧】 血圧が正常値より低い状態。一般に,成人で最高血圧が水銀柱100ミリメートル以下の場合をいう。 ⇔高血圧

ていけつあつ-しょう ―シヤウ [0][6] 【低血圧症】🔗🔉

ていけつあつ-しょう ―シヤウ [0][6] 【低血圧症】 低血圧が持続する状態。体質性のものと,疾患の一症状として現れる場合がある。

ティケット [2][1] ticket🔗🔉

ティケット [2][1] ticket ⇒チケット

てい-けっとう ―ケツタウ [3] 【低血糖】🔗🔉

てい-けっとう ―ケツタウ [3] 【低血糖】 血糖値が異常に低い状態。飢餓感・脱力感・冷汗などが現れ,さらに痙攣(ケイレン)・意識障害をきたすことがある。インシュリンの過剰投与,肝臓障害,脳下垂体の疾患,胃切除手術後などに見られる。

大辞林 ページ 149916