複数辞典一括検索+

どうぞく-げんそ [5] 【同族元素】🔗🔉

どうぞく-げんそ [5] 【同族元素】 化学的性質が似ていて,周期表中で同じ縦の列中に配列されている元素。1 族〜18 族に分けられている。

どうぞく-たい [0] 【同族体】🔗🔉

どうぞく-たい [0] 【同族体】 同族列に属する個々の有機化合物。 →同族列

どうぞく-だん [4] 【同族団】🔗🔉

どうぞく-だん [4] 【同族団】 ⇒同族(ドウゾク)

どうぞく-れつ [4] 【同族列】🔗🔉

どうぞく-れつ [4] 【同族列】 化学式中でメチレン基(‐CH‐)の数だけを異にする有機化合物の一群。同族列の化合物は一般に化学的性質が似ていて,融点・沸点などが規則正しく変化する。メタン系炭化水素・エチレン系炭化水素・飽和脂肪酸など。

どう-ぞく [0] 【同属】🔗🔉

どう-ぞく [0] 【同属】 同じ種類に属すること。

どう-ぞく ダウ― [1] 【道俗】🔗🔉

どう-ぞく ダウ― [1] 【道俗】 出家した人と在家の人。僧と俗人。

どう-ぞく [0] 【銅鏃】🔗🔉

どう-ぞく [0] 【銅鏃】 青銅製の鏃(ヤジリ)。日本では,弥生時代から古墳時代にかけてみられる。

どうぞく-げんそ [5] 【銅族元素】🔗🔉

どうぞく-げんそ [5] 【銅族元素】 銅・銀・金の三つの遷移元素の総称。展性・延性に富む金属で,特徴のある美しい金属光沢をもつため古来貴金属として知られる。

とうそく-ず ―ヅ [4] 【等測図】🔗🔉

とうそく-ず ―ヅ [4] 【等測図】 等角投影図で,直交三軸を縮小せずに原寸で示した図。

どうそ-じん ダウソ― [3] 【道祖神】🔗🔉

どうそ-じん ダウソ― [3] 【道祖神】 村境や峠にまつられる,禍・悪霊を防ぐ神。旅の安全をもつかさどる。婚姻や出産の神とされることもある。地蔵・猿田彦神と習合したものも多い。さえのかみ。手向けの神。道陸(ドウロク)神。 道祖神 [図]

とう-そつ [0] 【統率】 (名)スル🔗🔉

とう-そつ [0] 【統率】 (名)スル 多くの人をまとめて率いること。統御。「一軍を―する」「―力」

大辞林 ページ 150444