複数辞典一括検索+![]()
![]()
ない-そう [0] 【内奏】 (名)スル🔗⭐🔉
ない-そう [0] 【内奏】 (名)スル
(1)正式の手続きを経ずに天皇に奏上して請願すること。
(2)近臣や後宮を通じて天皇に奏上し事を運ぶこと。
ない-そう ―サウ [0] 【内装】 (名)スル🔗⭐🔉
ない-そう ―サウ [0] 【内装】 (名)スル
建物などの,内部の壁・床・天井などの仕上げや装飾および設備の配置。また,その工事。
⇔外装
「―工事」
ないそう-せいげん ―サウ― [5] 【内装制限】🔗⭐🔉
ないそう-せいげん ―サウ― [5] 【内装制限】
火災時に建築物内部が容易に燃えないように,仕上げ材を不燃性や難燃性のものとして安全性を確保するための制限。建築基準法に定められる。
ない-そう [0] 【内層】🔗⭐🔉
ない-そう [0] 【内層】
内側の層。
⇔外層
ない-ぞう ―ザウ [0] 【内蔵】 (名)スル🔗⭐🔉
ない-ぞう ―ザウ [0] 【内蔵】 (名)スル
その物の内部におさめ持っていること。「フラッシュを―したカメラ」「高度文明社会が―する問題」
ない-ぞう ―ザウ [0] 【内臓】🔗⭐🔉
ない-ぞう ―ザウ [0] 【内臓】
動物の胸腔や腹腔にある器官の総称。消化呼吸系・泌尿生殖系・内分泌系の器官をいう。普通は腹腔内にある胃・腸・肝・腎・膵などをいう。漢方では五臓六腑という。
ないぞう-かんかく ―ザウ― [5] 【内臓感覚】🔗⭐🔉
ないぞう-かんかく ―ザウ― [5] 【内臓感覚】
臓器の状態に伴う感覚。内臓痛・飢餓・渇き・満腹・悪心・痛み・尿意・便意・性欲など。臓器感覚。
ないぞう-きん ―ザウ― [3][0] 【内臓筋】🔗⭐🔉
ないぞう-きん ―ザウ― [3][0] 【内臓筋】
脊椎動物の内臓器官を構成する筋肉。心筋と食道の上部以外は平滑筋。
⇔骨格筋
ないぞう-とうがい ―ザウ― [5] 【内臓頭蓋】🔗⭐🔉
ないぞう-とうがい ―ザウ― [5] 【内臓頭蓋】
頭蓋のうち顔面部にある骨格部分。上顎骨・口蓋骨・頬骨・下顎骨・舌骨の五種の骨から成る。顔面頭蓋。
→頭蓋
ないそう-ほう ナイサフハフ [0] 【内挿法】🔗⭐🔉
ないそう-ほう ナイサフハフ [0] 【内挿法】
⇒補間法(ホカンホウ)
ない-そく [0] 【内則】🔗⭐🔉
ない-そく [0] 【内則】
内部だけに適用される規則。内規。
ない-ぞく [0] 【内属】 (名)スル🔗⭐🔉
ない-ぞく [0] 【内属】 (名)スル
(1)他国に服従して属国になること。「三韓入朝し百済―するに至りて/日本開化小史(卯吉)」
(2)〔哲〕
〔inherence〕
物の諸性質と,その諸性質を有する実体としての物との関係をいう。
大辞林 ページ 151006。