複数辞典一括検索+![]()
![]()
ノート [1]
note
(名)スル🔗⭐🔉
ノート [1]
note
(名)スル
(1)書き留めること。また,書き留めたもの。「講義の内容を―する」
(2)〔ノートブックの略〕
帳面。
(3)注釈。注。
(4)音符。譜。
note
(名)スル
(1)書き留めること。また,書き留めたもの。「講義の内容を―する」
(2)〔ノートブックの略〕
帳面。
(3)注釈。注。
(4)音符。譜。
ノート-ブック [4]
note-book
🔗⭐🔉
ノート-ブック [4]
note-book
帳面。ノート。
note-book
帳面。ノート。
ノード [1]
node
🔗⭐🔉
ノード [1]
node
(1)結節。節点。交点。
(2)通信ネットワーク・物流の中継点。拠点。
node
(1)結節。節点。交点。
(2)通信ネットワーク・物流の中継点。拠点。
ノートルダム
(フランス) Notre-Dame
🔗⭐🔉
ノートルダム
(フランス) Notre-Dame
〔我らの貴婦人の意〕
(1)聖母マリアのこと。
(2)聖母マリアに捧げられたフランスのカトリック聖堂。各地にあるが,パリにあるものが最もよく知られている。
(フランス) Notre-Dame
〔我らの貴婦人の意〕
(1)聖母マリアのこと。
(2)聖母マリアに捧げられたフランスのカトリック聖堂。各地にあるが,パリにあるものが最もよく知られている。
ノートルダム-がくは [7] 【―楽派】🔗⭐🔉
ノートルダム-がくは [7] 【―楽派】
一二,三世紀にパリのノートルダム寺院を中心に活躍した初期ポリフォニー楽派。
ノートルダム-じいん ―
ン 【―寺院】🔗⭐🔉
ノートルダム-じいん ―
ン 【―寺院】
パリのシテ島にあるフランス-ゴシック建築を代表する大聖堂。1163年起工。1245年頃完成。南塔と北塔を配し,中央入り口の上に大きな薔薇(バラ)窓がある。また,すぐれた彫刻群によって装飾されていることでも名高い。
ノートルダム寺院
[カラー図版]
ン 【―寺院】
パリのシテ島にあるフランス-ゴシック建築を代表する大聖堂。1163年起工。1245年頃完成。南塔と北塔を配し,中央入り口の上に大きな薔薇(バラ)窓がある。また,すぐれた彫刻群によって装飾されていることでも名高い。
ノートルダム寺院
[カラー図版]
ノートルダム-じょしだいがく ―ヂヨシ― 【―女子大学】🔗⭐🔉
ノートルダム-じょしだいがく ―ヂヨシ― 【―女子大学】
私立大学の一。1961年(昭和36)設立。ノートルダム教育修道女会により経営。本部は京都市左京区。
ノートルダム-せいしん-じょしだいがく ―ヂヨシ― 【―清心女子大学】🔗⭐🔉
ノートルダム-せいしん-じょしだいがく ―ヂヨシ― 【―清心女子大学】
私立大学の一。1886年(明治19)設立の岡山女学校を源とし,49年(昭和24)現名の新制大学となる。ナミュール-ノートルダム教育修道会が運営。本部は岡山市。
ノートルダム-ド-パリ
Notre-Dame de Paris
🔗⭐🔉
ノートルダム-ド-パリ
Notre-Dame de Paris
ユゴーの長編小説。1831年刊。一五世紀のパリのノートルダム寺院を舞台に,せむしの鐘つき男カジモドとジプシー女エスメラルダの悲恋を描く。ノートルダムのせむし男。
Notre-Dame de Paris
ユゴーの長編小説。1831年刊。一五世紀のパリのノートルダム寺院を舞台に,せむしの鐘つき男カジモドとジプシー女エスメラルダの悲恋を描く。ノートルダムのせむし男。
大辞林 ページ 151821。