複数辞典一括検索+

パーセプション [3] perception🔗🔉

パーセプション [3] perception 知覚。理解。認識。

バーゼル Basel🔗🔉

バーゼル Basel スイス北部,ライン川上流に臨む河港都市。ドイツ・フランスと国境を接し,ライン川水運の終点。絹織物・化学・薬品などの工業が発達。

バーゼル-じょうやく ―デウ― 【―条約】🔗🔉

バーゼル-じょうやく ―デウ― 【―条約】 有害廃棄物等の越境移動およびその処分の管理に関する条約。ヨーロッパの有害廃棄物がアフリカに投棄されたことなどをきっかけに1989年バーゼルで採択された。

パーセル Purcell🔗🔉

パーセル Purcell (1)〔Edward Mills P.〕 (1912- ) アメリカの物理学者。原子核の磁気モーメントを測定する方法を案出,固体などの物性論的な研究に強力な手段を提供した。 (2)〔Henry P.〕 (1659-1695) イギリスの作曲家。イギリス-バロック音楽の代表者。宮廷作曲家・王室礼拝堂オルガニストとして活躍し,多数の教会音楽・器楽音楽・オペラを作曲。代表作オペラ「ダイドーとイニアス」

バーセルミ Donald Barthelme🔗🔉

バーセルミ Donald Barthelme (1931-1989) アメリカの小説家。コラージュ,断片を多用した超現実的な短編小説で知られる。代表作「帰れ,カリガリ博士」

パーセンテージ [5] percentage🔗🔉

パーセンテージ [5] percentage パーセントで表された割合。百分率。百分比。

パーセント [3] percent🔗🔉

パーセント [3] percent 一〇〇分の幾つであるかを表す語。一〇〇分の一を一パーセントという。記号% 百分率。プロセント。

パーソナリティー [4] personality🔗🔉

パーソナリティー [4] personality (1)個性。人格。「すぐれた―の持ち主」 (2)〔心〕 個人個人に特徴的な,まとまりと統一性をもった行動様式,あるいはそれを支えている心の特性。人格。 →性格 (3)〔アメリカで,担当者の個性的魅力を利用した番組を称したことから〕 ディスク-ジョッキー。特定番組を担当するタレント。

大辞林 ページ 151947