複数辞典一括検索+
ハーモニカ [0]
harmonica
🔗⭐🔉
ハーモニカ [0]
harmonica
小型のリード楽器。口にくわえ息を吐いたり吸ったりして演奏する。長方形の板に,音階に応じた金属製の簧(シタ)を配列し,金属製のカバーが全体をおおう。単音・複音・重音などの種類,また音域や調律により大小さまざまの型がある。ハモニカ。


ハーモニックス [4]
harmonics
🔗⭐🔉
ハーモニックス [4]
harmonics
(1)倍音(バイオン)のこと。
(2)フラジョレット{(2)}に同じ。


バーモント
Vermont
🔗⭐🔉
バーモント
Vermont
アメリカ合衆国北東部の州。北はカナダと国境を接する。林業・酪農が盛ん。州都モントピーリア。


ばあ-や [3][1] 【婆や】🔗⭐🔉
ばあ-や [3][1] 【婆や】
年とった女の召し使いや乳母(ウバ)。また,その人を親しんで呼ぶ語。
⇔じいや
パーラー [1]
parlor
🔗⭐🔉
パーラー [1]
parlor
(1)洋菓子・果物・アイス-クリームなどを主にした軽食堂。「フルーツ-―」
(2)洋風の客室。「僕を突当りの―に連れ込んだ/あめりか物語(荷風)」


ハーラー-ダービー [5]
hurler derby
🔗⭐🔉
ハーラー-ダービー [5]
hurler derby
〔hurler は投手の意〕
野球で,シーズンを通じての投手の勝ち数の競争。


パーライト [3]
perlite
🔗⭐🔉
パーライト [3]
perlite
(1)フェライトとセメンタイトとが交互に重なった層状組織。鋼をオーステナイト状態からゆっくり冷やすと現れる。断面を顕微鏡で観察すると,真珠のように輝いて見える。
→共晶
(2)真珠岩。
(3)真珠岩・黒曜石などを粉砕し,一〇〇〇度前後で焼成し,多孔質としたもの。軽量で断熱・吸音効果に優れ,建築骨材として使用される。


バーラト
Bharat
🔗⭐🔉
バーラト
Bharat
対内的に用いるインドの国名。古代の英雄の名に由来。


は-あり [0] 【羽蟻】🔗⭐🔉
は-あり [0] 【羽蟻】
交尾期に羽が生じたアリやシロアリ。はねあり。[季]夏。《わきいでゝ風に乗りゆく―かな/野村喜舟》
大辞林 ページ 151963。