複数辞典一括検索+

ハドソン Hudson🔗🔉

ハドソン Hudson (1)〔Henry H.〕 (1550頃-1611) イギリスの航海者。北東・北西航路の開拓をめざし,北極海などを探検。ハドソン川・ハドソン湾はその名にちなむ。隊員の反乱で行方不明となる。 (2)〔William Henry H.〕 (1841-1922) イギリスの小説家・博物学者。アルゼンチンに生まれイギリスに帰化。自然や鳥の観察から生まれた随筆・小説を残す。代表作「緑の館」「はるかな国,遠い昔」

ハドソン-がわ ―ガハ 【―川】🔗🔉

ハドソン-がわ ―ガハ 【―川】 アメリカ合衆国北東部を流れる河川。ニューヨーク市を経て大西洋に注ぐ。長さ492キロメートル。

ハドソン-わん 【―湾】🔗🔉

ハドソン-わん 【―湾】 カナダ北東部,ラブラドル半島の西方にある湾。冬季は結氷する。ハドソン海峡を経て大西洋に通じる。

はと-づえ ―ヅ [3][2] 【鳩杖】🔗🔉

はと-づえ ―ヅ [3][2] 【鳩杖】 ⇒きゅうじょう(鳩杖)

パドック [1][2] paddock🔗🔉

パドック [1][2] paddock (1)競馬場で,レース前に出走馬を引き回して見せる場所。下見所。 (2)自動車レース場で,出場する自動車を整備点検する場所。 (3)ドッグ-レースで,レース前に犬を引き回して見せる場所。

パ-ド-ドゥ [3] (フランス) pas de deux🔗🔉

パ-ド-ドゥ [3] (フランス) pas de deux バレエで,男女二人が一対になって踊る踊り。二人踊り。

はと-どけい [3] 【鳩時計】🔗🔉

はと-どけい [3] 【鳩時計】 掛け時計の一種。時計の箱の扉が開くと,中から鳩が現れ出て,鳴き声で時刻を告げる仕掛けのもの。

パトナム Hilary Putnam🔗🔉

パトナム Hilary Putnam (1926- ) アメリカの哲学者・論理学者。クリプキとともに「指示の因果理論」を展開して科学的実在論を擁護したが,その後その立場を「形而上学的実在論」として否定し,「内在的実在論」を提唱した。著「実在論と理性」「理性・真理・歴史」など。

はと-の-つえ ―ツ 【鳩の杖】🔗🔉

はと-の-つえ ―ツ 【鳩の杖】 ⇒きゅうじょう(鳩杖)

大辞林 ページ 152344