複数辞典一括検索+![]()
![]()
バルフォア
Arthur James Balfour
🔗⭐🔉
バルフォア
Arthur James Balfour
(1848-1930) イギリスの政治家。首相(1902-1905)として英仏協商の締結,日英同盟の更新などを行なった。第一次大戦中の1917年,外相としてパレスチナにおけるユダヤ民族国家建設を支持する「バルフォア宣言」を発表。
Arthur James Balfour
(1848-1930) イギリスの政治家。首相(1902-1905)として英仏協商の締結,日英同盟の更新などを行なった。第一次大戦中の1917年,外相としてパレスチナにおけるユダヤ民族国家建設を支持する「バルフォア宣言」を発表。
バルボア
Vasco N
ez de Balboa
🔗⭐🔉
バルボア
Vasco N
ez de Balboa
(1475頃-1519) スペインの探検家・植民地統治者。パナマ地峡を横断し,地峡の高地からヨーロッパ人としてはじめて太平洋を望見,アメリカが大陸であることを確認した。
Vasco N
ez de Balboa
(1475頃-1519) スペインの探検家・植民地統治者。パナマ地峡を横断し,地峡の高地からヨーロッパ人としてはじめて太平洋を望見,アメリカが大陸であることを確認した。
ハルマ [1] 【波留麻・波児馬】🔗⭐🔉
ハルマ [1] 【波留麻・波児馬】
〔オランダ人フランソワ=ハルマ(F.Halma)の「蘭仏辞典」によって作られたところから〕
「波留麻和解(ハルマワゲ)」「道富波留麻(ズーフハルマ)」の通称。
ハルマ-わげ 【波留麻和解】🔗⭐🔉
ハルマ-わげ 【波留麻和解】
日本人による最初の蘭和辞典。1796年刊。ハルマの「蘭仏辞典」を基にして,江戸の稲村三伯らが作成。江戸ハルマ。
→ズーフ-ハルマ
パルマ
Palma
🔗⭐🔉
パルマ
Palma
スペイン,マジョルカ島の港湾都市。観光・避寒地。一四世紀のゴシック式大聖堂がある。
Palma
スペイン,マジョルカ島の港湾都市。観光・避寒地。一四世紀のゴシック式大聖堂がある。
バルマー
Johann Jakob Balmer
🔗⭐🔉
バルマー
Johann Jakob Balmer
(1825-1898) スイスの物理学者。水素原子のスペクトルに系列的関係(バルマー系列)があることを発見。
Johann Jakob Balmer
(1825-1898) スイスの物理学者。水素原子のスペクトルに系列的関係(バルマー系列)があることを発見。
バルマカーン-コート [7]🔗⭐🔉
バルマカーン-コート [7]
〔和 balmacaan(イギリスの地名にちなむ語)+coat〕
ラグラン袖・ステンカラーのゆったりしたコート。
はる-まき [0] 【春巻(き)】🔗⭐🔉
はる-まき [0] 【春巻(き)】
ひき肉・きざんだ野菜などを小麦粉の薄い皮で筒形に巻き,油で揚げた中国料理。
大辞林 ページ 152549。