複数辞典一括検索+

は・れる [2] 【晴れる・霽れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 は・る🔗🔉

は・れる [2] 【晴れる・霽れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 は・る (1)雲や霧が消える。「空が真っ青に―・れる」「この霧はお昼頃には―・れるだろう」 (2)雨・雪が降りやむ。あがる。「四時頃から雨は―・れた/田舎教師(花袋)」 (3)いやな気分がなくなってすっきりする。はればれする。「気分が―・れない」 (4)犯罪の容疑や疑いなどがなくなる。「疑いが―・れた」 (5)展望が開ける。「谷しげけれど,西―・れたり/方丈記」 〔「晴らす」に対する自動詞〕 →晴れて

は・れる [0] 【腫れる・脹れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 は・る🔗🔉

は・れる [0] 【腫れる・脹れる】 (動ラ下一)[文]ラ下二 は・る (1)炎症や打撲などで,からだの一部が異常にふくれる。「顔が―・れる」 (2)「惚(ホ)れた腫れた」の形で,惚れる意を強め,また茶化していう。「その年で惚れた―・れたもないものだ」

バレル [1] barrel🔗🔉

バレル [1] barrel ⇒バーレル

ば・れる [2] (動ラ下一)🔗🔉

ば・れる [2] (動ラ下一) (1)うそや隠し事などが他人に知られてしまう。露見(ロケン)する。発覚する。「うそをついてもすぐ―・れるよ」「脱税が―・れる」 (2)釣りで,針にかかった魚が逃げる。 (3)約束事などがだめになる。破談になる。「みうけの―・れたる女郎/洒落本・蕩子筌枉解」 (4)みだらな話をする。しもがかる。「わざと―・れたる詞付/浄瑠璃・鎌田兵衛」

パレルモ Palermo🔗🔉

パレルモ Palermo イタリア,シチリア島北岸の地中海に臨む港湾都市。古代フェニキア以来の都市で,歴史的な建築物が多い。

ハレルヤ [2] hallelujah🔗🔉

ハレルヤ [2] hallelujah 〔ヘブライ語で「主をほめたたえよ」の意〕 キリスト教で,神の栄光をほめたたえ,また神の恵みへの感謝を表す語。旧約聖書詩篇などに見られる語。アレルヤ。

はれ-わた・る [4][0] 【晴(れ)渡る】 (動ラ五[四])🔗🔉

はれ-わた・る [4][0] 【晴(れ)渡る】 (動ラ五[四]) (1)空がくまなく晴れる。はれあがる。「―・った秋空」 (2)はでに飾りたてた姿で通行する。「雑色のこはき装束して―・るを/続古事談 2」

大辞林 ページ 152559