複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひてい-てき-がいねん [6] 【否定的概念】🔗⭐🔉
ひてい-てき-がいねん [6] 【否定的概念】
〔論〕 ある性質の存在を否定的に示す概念。たとえば無知・無意味など。消極的概念。
⇔肯定的概念
ひてい-の-ひてい 【否定の否定】🔗⭐🔉
ひてい-の-ひてい 【否定の否定】
〔哲〕
〔(ドイツ) Negation der Negation〕
ヘーゲル弁証法の根本法則の一。事物や精神はすべて内部に自己矛盾をはらんでおり,それによってまず第一の否定がおこる。さらにその相対的対立そのものを否定して一段高い総合統一に導くのが否定の否定。形式論理学での否定の否定が単なる肯定であるのとは異なり,より豊かな内容規定へと導くものとされる。
ひてい-はんだん [4] 【否定判断】🔗⭐🔉
ひてい-はんだん [4] 【否定判断】
〔論〕
⇒否定命題
ひてい-ぶん [2][0] 【否定文】🔗⭐🔉
ひてい-ぶん [2][0] 【否定文】
文を性質・内容の面から分類したときの一。「明日は学校へ行かない」「なかなか雨がやまない」というように,否定の内容を表す文。
⇔肯定文
ひてい-めいだい [4] 【否定命題】🔗⭐🔉
ひてい-めいだい [4] 【否定命題】
〔論〕 主語に対して述語が否定辞と共に結びついている命題。主語から述語を切り離す内容の命題。例えば「 S は P でない」という形式の命題。
び-てい [0] 【美邸】🔗⭐🔉
び-てい [0] 【美邸】
りっぱな住宅。
ひていけい-せいしんびょう ―セイシンビヤウ [0] 【非定型精神病】🔗⭐🔉
ひていけい-せいしんびょう ―セイシンビヤウ [0] 【非定型精神病】
分裂病と躁鬱(ソウウツ)病の両方に似た症状を呈するが,症状と経過がどちらか一つの病気に明確化できない精神疾患。
びてい-こつ [2] 【尾
骨】🔗⭐🔉
びてい-こつ [2] 【尾
骨】
⇒尾骨(ビコツ)
骨】
⇒尾骨(ビコツ)
大辞林 ページ 152928。