複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひとり-ご・つ 【独り言つ】 (動タ四)🔗⭐🔉
ひとり-ご・つ 【独り言つ】 (動タ四)
〔「ひとりごと」の動詞化〕
ひとりごとを言う。「『然(ソウ)云つても可いかなあ』と―・ちたので/多情多恨(紅葉)」「をかしの御手やと―・ち居たれど/落窪 1」
ひとりごと 【ひとり言】🔗⭐🔉
ひとりごと 【ひとり言】
連歌論書。一巻。心敬著。1468年関東下向中に成立。応仁の乱の都の荒廃,連歌界の状況,連歌風体論など,往時の回想と無常観を随筆風に述べる。
ひとり-で-に [0] 【独りでに】 (副)🔗⭐🔉
ひとり-で-に [0] 【独りでに】 (副)
他からの力なしに。おのずから。自然に。「車が―動き出す」
ひ-ど・る [2] 【火取る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
ひ-ど・る [2] 【火取る】 (動ラ五[四])
表面を軽く火にあぶる。「からすみを―・る」
ピトレスク [3]
(フランス) pittoresque
🔗⭐🔉
ピトレスク [3]
(フランス) pittoresque
絵のように美しいさま。画趣に富んでいること。
(フランス) pittoresque
絵のように美しいさま。画趣に富んでいること。
ひどろ [0]🔗⭐🔉
ひどろ [0]
水たまりや溝などの,濁った所。
ひどろ-だ [3] 【ひどろ田】🔗⭐🔉
ひどろ-だ [3] 【ひどろ田】
泥の深い田。湿田。北日本各地でいう。
ヒドロキシ-さん [0] 【―酸】🔗⭐🔉
ヒドロキシ-さん [0] 【―酸】
〔hydroxy acid〕
カルボキシル基とアルコール性水酸基をもつ有機化合物。カルボン酸とアルコールの性質をともにもつ。乳酸・酒石酸など。オキシカルボン酸。
ヒドロキシル-き [6] 【―基】🔗⭐🔉
ヒドロキシル-き [6] 【―基】
〔hydroxyl〕
「水酸基」に同じ。
ヒドロキノン [4]
hydroquinone
🔗⭐🔉
ヒドロキノン [4]
hydroquinone
キノンを亜硫酸で還元して得られる無色針状結晶。化学式 C
H
・(OH)
昇華しやすく,還元性が強い。写真現像剤,医薬や有機化合物の酸化・重合の防止剤として用いる。
hydroquinone
キノンを亜硫酸で還元して得られる無色針状結晶。化学式 C
H
・(OH)
昇華しやすく,還元性が強い。写真現像剤,医薬や有機化合物の酸化・重合の防止剤として用いる。
大辞林 ページ 152988。