複数辞典一括検索+

フィリピン-かい 【―海】🔗🔉

フィリピン-かい 【―海】 伊豆・小笠原・マリアナ諸島,ヤップ・パラオ諸島,フィリピン諸島,台湾・南西諸島・日本列島南岸に囲まれた海域。

フィリピン-かいこう [5] 【―海溝】🔗🔉

フィリピン-かいこう [5] 【―海溝】 西太平洋,フィリピン諸島の東側に沿う海溝。最深部はケープジョンソン海淵で10497メートルに達する。ミンダナオ海溝。

フィリピン-かい-プレート 【―海―】🔗🔉

フィリピン-かい-プレート 【―海―】 ほぼフィリピン海の海底を占めるプレート。南関東沖から東海・四国沖にかけて日本列島の下に沈み込むと考えられている。

フィリピン-しょとう ―タウ 【―諸島】🔗🔉

フィリピン-しょとう ―タウ 【―諸島】 西太平洋,南シナ海の東方にある諸島。ルソン島を主島とし,ミンダナオ・ミンドロ・セブ・パラワンなど七千余の島々からなる。

フィリピン-わし [3] 【―鷲】🔗🔉

フィリピン-わし [3] 【―鷲】 タカ目タカ科の猛鳥。翼を開くと2メートルに及ぶ。背面は黒褐色,腹面は白く,冠毛がある。サル・ムササビなどを食べ,家畜の子なども襲う。フィリピンのミンダナオ島などに生息するが数が少なく,絶滅の恐れがある。国際保護鳥。かつてはサルクイワシと呼んだ。

フィリング [0] filling🔗🔉

フィリング [0] filling ケーキ・サンドイッチ・パイなどに詰めたり,はさんだりするもの。

フィルズ-シャー Frz Shh🔗🔉

フィルズ-シャー Frz Shh (1)(?-1296) インド,デリー王朝のハルジー朝の創始者(在位 1290-1296)。モンゴル軍の侵入を撃退。ジャラール=ウッディーン。 (2)(1308頃-1388) インド,デリー王朝のトゥグルク朝第三代君主(在位 1351-1388)。先王の失政を建て直し国力を回復,行政組織を整備。

フィルター [0][1] filter🔗🔉

フィルター [0][1] filter (1)濾過器。濾過装置。 (2)スペクトルのある範囲だけを取り出す装置。色ガラス板・色素溶液などを用いることが多い。濾光器。 (3)電気回路などにおいて,特定の周波数範囲を通過させたり阻止したりする装置や回路。濾波器。 (4)紙巻きタバコの吸い口に取り付け,ニコチンややにを吸着させるもの。 (5)カメラで,撮影時にレンズの前あるいは後ろに置き,特定の条件に合う光のみを透過・吸収・屈折・拡散させるもの。色フィルターのほかに,フォグ・ロー-コントラスト・ソフト-フォーカス・多画面・偏光などのフィルターがある。

大辞林 ページ 153276