複数辞典一括検索+![]()
![]()
フィルム-ノワール [5]
(フランス) film noir
🔗⭐🔉
フィルム-ノワール [5]
(フランス) film noir
〔暗黒映画の意〕
フランス映画のうち,暗黒街を舞台に人生の裏面を自然主義的な手法で冷酷に描いた第二次大戦後の一連の作品。「犯罪河岸」「現金(ゲンナマ)に手を出すな」など。
(フランス) film noir
〔暗黒映画の意〕
フランス映画のうち,暗黒街を舞台に人生の裏面を自然主義的な手法で冷酷に描いた第二次大戦後の一連の作品。「犯罪河岸」「現金(ゲンナマ)に手を出すな」など。
フィルム-バッジ [4]
film badge
🔗⭐🔉
フィルム-バッジ [4]
film badge
被曝放射線量を測定するための写真フィルムを入れたバッジ型容器。衣服などにつけて用いる。
film badge
被曝放射線量を測定するための写真フィルムを入れたバッジ型容器。衣服などにつけて用いる。
フィルム-ライブラリー [4]
film library
🔗⭐🔉
フィルム-ライブラリー [4]
film library
映画図書館。各国・各時代の映画を収集・保存し,研究・鑑賞用に上映する施設。シネマテーク。
film library
映画図書館。各国・各時代の映画を収集・保存し,研究・鑑賞用に上映する施設。シネマテーク。
フィルモア
Charles John Fillmore
🔗⭐🔉
フィルモア
Charles John Fillmore
(1929- ) アメリカの言語学者。場所格・道具格など意味的な格を導入した独自の「格文法」を提案した。
Charles John Fillmore
(1929- ) アメリカの言語学者。場所格・道具格など意味的な格を導入した独自の「格文法」を提案した。
フィレ-レース [3]🔗⭐🔉
フィレ-レース [3]
〔和 (フランス) filet+英 lace「フィレ」は網の意〕
経(タテ)糸と緯(ヨコ)糸を結び合わせて,四角い網目状にしたレース。その網の中に刺繍(シシユウ)で模様を入れたものもある。
フィレンツェ
Firenze
🔗⭐🔉
フィレンツェ
Firenze
イタリア中部,アルノ川流域にある観光都市。皮革・製靴・陶器などの工業が盛ん。中世には毛・絹織物工業で繁栄。イタリア-ルネサンスの中心地。歴史的な建築物や美術品が豊富。英語名フローレンス。
フィレンツェ(ミケランジェロ広場)
[カラー図版]
フィレンツェ(アカデミア美術館)
[カラー図版]
フィレンツェ(ポンテベッキオ)
[カラー図版]
Firenze
イタリア中部,アルノ川流域にある観光都市。皮革・製靴・陶器などの工業が盛ん。中世には毛・絹織物工業で繁栄。イタリア-ルネサンスの中心地。歴史的な建築物や美術品が豊富。英語名フローレンス。
フィレンツェ(ミケランジェロ広場)
[カラー図版]
フィレンツェ(アカデミア美術館)
[カラー図版]
フィレンツェ(ポンテベッキオ)
[カラー図版]
フィロクテテス
Philokt
t
s
🔗⭐🔉
フィロクテテス
Philokt
t
s
ギリシャ神話の英雄。ヘラクレスの弓矢をもつ弓の名手。トロイア遠征に向かう途中毒蛇にかまれレームノス島に一人置き去りにされたが,10年後ギリシャ軍によって連れ戻され,トロイア王子パリスを射殺した。
Philokt
t
s
ギリシャ神話の英雄。ヘラクレスの弓矢をもつ弓の名手。トロイア遠征に向かう途中毒蛇にかまれレームノス島に一人置き去りにされたが,10年後ギリシャ軍によって連れ戻され,トロイア王子パリスを射殺した。
大辞林 ページ 153278。