複数辞典一括検索+

ブチル-アルコール [4] butyl alcohol🔗🔉

ブチル-アルコール [4] butyl alcohol 炭素数四個の脂肪族一価アルコール。化学式 CHOH 四種の異性体がある。1 -ブタノールは,糖からアセトン-ブタノール発酵,またはプロピレンからの合成により得られ,溶剤に用いる。ブタノール。

ふ-ちん [0] 【不沈】🔗🔉

ふ-ちん [0] 【不沈】 軍艦などが絶対に沈まないこと。「―戦艦」

ふ-ちん [0] 【浮沈】 (名)スル🔗🔉

ふ-ちん [0] 【浮沈】 (名)スル (1)浮くことと沈むこと。浮き沈み。「溜水に―する孑孑(ボウフラ)/福翁百話(諭吉)」 (2)栄えることと,衰えること。盛衰。「国家の―にかかわる」

ふっ 【吹っ】 (接頭)🔗🔉

ふっ 【吹っ】 (接頭) 〔動詞「吹く」の連用形「吹き」の転〕 動詞に付いて,激しい勢いでその動作をする意を表す。「―とぶ」「―かける」「―とばす」

ふつ [1] 【仏】🔗🔉

ふつ [1] 【仏】 「仏蘭西(フランス)」の略。「英―協商」

ふ・つ 【棄つ】 (動タ下二)🔗🔉

ふ・つ 【棄つ】 (動タ下二) すてる。「この水熱湯(アツユ)にたぎりぬれば,湯―・てつ/大和 149」

ぶっ 【打っ】 (接頭)🔗🔉

ぶっ 【打っ】 (接頭) 〔動詞「打(ブ)つ」の連用形「ぶち(打)」の転〕 動詞に付いて,その意味を強める。また,激しい勢いでその動作をする意を表す。「―とばす」「―倒れる」「―倒す」「―こわす」

ぶつ🔗🔉

ぶつ 「ぶつ切り」の略。「マグロの―」

ぶつ [1] 【物】🔗🔉

ぶつ [1] 【物】 現物。もの。「注文はあるが―がない」

ぶつ 【仏】🔗🔉

ぶつ 【仏】 〔梵 buddha〕 (1)(ア)真理を悟った者。すべての煩悩を打ち消し,完全な真理を実現している者。覚者。仏陀。(イ)特に釈迦のこと。 (2)仏教の略。

ぶ・つ [1] 【打つ】 (動タ五[四])🔗🔉

ぶ・つ [1] 【打つ】 (動タ五[四]) 〔「うつ」の転〕 (1)悪意をもって人をたたく。なぐる。「頭を―・たれる」 (2)「語る」「演説する」などの意を強めていう語。「一席―・つ」 (3)博打(バクチ)をする。「―・つに買ふあいそうこそうつきたどら/柳多留 4」 [可能] ぶてる

大辞林 ページ 153553