複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふつう-ぎんこう ―カウ [4] 【普通銀行】🔗⭐🔉
ふつう-ぎんこう ―カウ [4] 【普通銀行】
銀行法に基づいて設立された銀行。預金の受け入れ・貸付・手形割引や為替取引などを行う。一般に都市銀行・地方銀行に区別される。
ふつう-けつぎ [4] 【普通決議】🔗⭐🔉
ふつう-けつぎ [4] 【普通決議】
株主総会の原則的な決議方法。発行済み株式総数の過半数をもつ株主を定足数とし,出席株主議決権の過半数により決められる。取締役・監査役の選任や計算書類の承認などの決議事項に行われる。通常決議。
→特別決議
ふつう-ご [0] 【普通語】🔗⭐🔉
ふつう-ご [0] 【普通語】
(1)日常普通に使われる語。専門語に対していう。
(2)「標準語」に同じ。明治期の語。
ふつう-こう ―カウ [2] 【普通校】🔗⭐🔉
ふつう-こう ―カウ [2] 【普通校】
普通教育を行う学校。
ふつう-こうり [4] 【普通公理】🔗⭐🔉
ふつう-こうり [4] 【普通公理】
ユークリッド幾何学で,幾何学公理に対して,例えば「全体はその各部分の和に等しい」や「同じものに等しいものは互いに等しい」など,幾何学以外にも用いられる公理。共通公理。一般公理。
→公理
ふつう-じどうしゃ [5] 【普通自動車】🔗⭐🔉
ふつう-じどうしゃ [5] 【普通自動車】
道路交通法で,大型自動車・特殊自動車・自動二輪車・軽自動車のいずれにも該当しない自動車のこと。
ふつう-しゅっしょう-りつ ―シユツシヤウ― [6] 【普通出生率】🔗⭐🔉
ふつう-しゅっしょう-りつ ―シユツシヤウ― [6] 【普通出生率】
年央人口に対する一年間の出生数の割合。
ふつう-じん [2] 【普通人】🔗⭐🔉
ふつう-じん [2] 【普通人】
世間のどこにでもいる人。一般の人。
ふつう-ぜい [2] 【普通税】🔗⭐🔉
ふつう-ぜい [2] 【普通税】
使途を特定せず一般歳出にあてるために課される租税。
⇔目的税
大辞林 ページ 153555。