複数辞典一括検索+

へんこう-けい ―クワウ― [0] 【偏光計】🔗🔉

へんこう-けい ―クワウ― [0] 【偏光計】 旋光性物質の旋光度を測る装置。ニコル-プリズムを用いたものなどがある。検糖計も偏光計の一種。

へんこう-けんびきょう ―クワウ―キヤウ [0] 【偏光顕微鏡】🔗🔉

へんこう-けんびきょう ―クワウ―キヤウ [0] 【偏光顕微鏡】 偏光を利用した顕微鏡。岩石や鉱物を薄片にして結晶の構造や光学的性質を観察する。最近では化学工業でも繊維などを調べるのに用いる。

へんこう-し ―クワウ― [3] 【偏光子】🔗🔉

へんこう-し ―クワウ― [3] 【偏光子】 自然光を偏光に変える素子。結晶の複屈折を利用したニコル-プリズムや偏光板などが用いられる。

へんこう-ばん ―クワウ― [0] 【偏光板】🔗🔉

へんこう-ばん ―クワウ― [0] 【偏光板】 偏光を得たり偏光の有無を調べたりするのに用いる薄板。光の偏光状態で結晶の吸収が異なる性質を利用する。

へんこう-フィルター ―クワウ― [5] 【偏光―】🔗🔉

へんこう-フィルター ―クワウ― [5] 【偏光―】 偏光をつくるために用いるフィルター。人工偏光板ポーラロイド,電気石の薄板など。

へんこう-プリズム ―クワウ― [6] 【偏光―】🔗🔉

へんこう-プリズム ―クワウ― [6] 【偏光―】 偏光をつくるために用いるプリズム。ニコル-プリズムなど。

へんこう-めん ―クワウ― [3] 【偏光面】🔗🔉

へんこう-めん ―クワウ― [3] 【偏光面】 光波の進行方向と磁場ベクトルあるいは電場ベクトルの振動方向とを含む面。

へん-こう ―カウ [0] 【偏向】 (名)スル🔗🔉

へん-こう ―カウ [0] 【偏向】 (名)スル 考え方などがかたよっていること。また,かたよった傾向。「思想の―」「その心自らこれに―し,…公平の心を失なふ/西国立志編(正直)」

へんこう-ばん ―カウ― [0] 【偏向板】🔗🔉

へんこう-ばん ―カウ― [0] 【偏向板】 ブラウン管内で,陰極から放射された電子ビームを信号に応じて偏向させるための装置。

大辞林 ページ 154089