複数辞典一括検索+

モントリオール Montreal🔗🔉

モントリオール Montreal カナダ南東部,セントローレンス川中流北岸にある港湾都市。同国最大の商工業都市。鉄鋼・化学・精油・機械などの工業が発達。水路および鉄道交通の要地。 モントリオール(ノートルダム大聖堂) [カラー図版] モントリオール(オリンピックスタジアム) [カラー図版]

モントリオール-ぎていしょ 【―議定書】🔗🔉

モントリオール-ぎていしょ 【―議定書】 「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」の通称。1987年採択。ウィーン条約に基づき,オゾン層を破壊する物質を具体的に規制する措置を定める。採択後,規制物質の追加など数度の改正が行われている。

もん-な ―ワ 【問話】🔗🔉

もん-な ―ワ 【問話】 〔「もんわ」の連声〕 禅宗で修行者が師に公案などについて行う質問。

もん-ない [1] 【門内】🔗🔉

もん-ない [1] 【門内】 門のうち。

もん-ながや [3] 【門長屋】🔗🔉

もん-ながや [3] 【門長屋】 「長屋(ナガヤ)門」に同じ。

もん-なし [0] 【文無し】🔗🔉

もん-なし [0] 【文無し】 (1)所持金が少しもないこと。一文無し。「財布をすられて―になる」 (2)〔それ以上の文(モン)数がないところから〕 並はずれて大きな足袋(タビ)。

もん-なし [0] 【紋無し】🔗🔉

もん-なし [0] 【紋無し】 模様のないこと。また,その着物など。無地。無紋。「―の衣(コロモ)(=僧衣)」

もん-なら (接助)🔗🔉

もん-なら (接助) 〔「ものなら」の転〕 意味・用法は「ものなら(接助)」に同じ。 (1)「ものなら{(1)}」に同じ。「断りなしに使おう―,あとでしかられるぞ」 (2)「ものなら{(2)}」に同じ。「これでいい―,ぼくにだってできるよ」 (3)「ものなら{(3)}」に同じ。「書ける―,書いてごらん」

もん-なん [0] 【問難】 (名)スル🔗🔉

もん-なん [0] 【問難】 (名)スル 問いただし難ずること。「それにつき,是につき,―に応じて/蘭学事始」

もん-にん 【文人】🔗🔉

もん-にん 【文人】 漢文,または漢詩を作る人。多くは大学寮の学生(ガクシヨウ)をいう。文章生(モンジヨウシヨウ)。「―擬生(ギソウ)など言ふなることどもよりうちはじめ/源氏(乙女)」

大辞林 ページ 155800