複数辞典一括検索+

ようご-きょうゆ ヤウ―ケウ― [4] 【養護教諭】🔗🔉

ようご-きょうゆ ヤウ―ケウ― [4] 【養護教諭】 児童・生徒の養護をつかさどる小・中・高等学校,および盲・聾・養護学校の教諭。

ようご-しせつ ヤウ― [4] 【養護施設】🔗🔉

ようご-しせつ ヤウ― [4] 【養護施設】 児童福祉法に基づき,保護者のいない児童,虐待をうけている児童など養護を要する児童を入所させ,その生活を保障する施設。

ようご-ろうじんホーム ヤウ―ラウジン― [8] 【養護老人―】🔗🔉

ようご-ろうじんホーム ヤウ―ラウジン― [8] 【養護老人―】 老人福祉法に基づき,心身・環境・経済上の理由により,家庭で養護を受けることが困難な高齢者を入所させて,養護する施設。設置主体は地方公共団体および社会福祉法人。

よう-ご [1] 【擁護】 (名)スル🔗🔉

よう-ご [1] 【擁護】 (名)スル 危害・破壊を加えようとするものから,かばいまもること。「人権を―する」

よう-こう エウクワウ [0] 【妖光】🔗🔉

よう-こう エウクワウ [0] 【妖光】 あやしい光。不気味な光。

よう-こう ヤウカウ [0] 【洋行】 (名)スル🔗🔉

よう-こう ヤウカウ [0] 【洋行】 (名)スル (1)欧米へ留学・旅行すること。「―帰り」 (2)中国で,外国人経営の商社。

よう-こう ヤウ― [0] 【洋紅】🔗🔉

よう-こう ヤウ― [0] 【洋紅】 ⇒カルミン

よう-こう エウカウ [0] 【要港】🔗🔉

よう-こう エウカウ [0] 【要港】 (1)交通・輸送・軍事・産業上重要な港。「東西貿易の―」 (2)旧海軍の基地の一。軍港より規模・機能ともに小さく,警備府が置かれた。

よう-こう エウカウ [0] 【要項】🔗🔉

よう-こう エウカウ [0] 【要項】 必要な事項。また,それを書き記したもの。「入学者の募集―」

よう-こう エウカウ [0] 【要綱】🔗🔉

よう-こう エウカウ [0] 【要綱】 根本的な,重要な事柄。また,そのような重要事項をまとめ上げたもの。「政策の―」

よう-こう エウクワウ [0] 【揺光】🔗🔉

よう-こう エウクワウ [0] 【揺光】 北斗七星の柄の先端にある星の名。破軍星(ハグンセイ)。

よう-こう ヤウクワウ [0] 【陽光】🔗🔉

よう-こう ヤウクワウ [0] 【陽光】 (1)太陽の光線。日光。「真夏の―」 (2)グロー放電・アーク放電で,中心部に現れる光った部分。電子とイオンのプラズマからなる。光芒。陽光柱。

大辞林 ページ 156262