複数辞典一括検索+
らい-りゅう [0] 【雷竜】🔗⭐🔉
らい-りゅう [0] 【雷竜】
⇒アパトサウルス
らい-りん [0] 【来臨】 (名)スル🔗⭐🔉
らい-りん [0] 【来臨】 (名)スル
人がある場所へ来ることを敬っていう語。「是非―されたし」「弊家(ヘイカ)へ―あらん事/自由太刀余波鋭鋒(逍遥)」
ライル
Martin Ryle
🔗⭐🔉
ライル
Martin Ryle
(1918-1984) イギリスの電波天文学者。干渉計方式の電波望遠鏡を開発,九〇億光年の電波星を観測するなど観測可能領域を飛躍的に拡大した。


らい-れき [0] 【来歴】🔗⭐🔉
らい-れき [0] 【来歴】
(1)事物がこれまで経て来た筋道。由来。由緒。「故事―」
(2)経歴。人の履歴。
らい-ろ [1] 【来路】🔗⭐🔉
らい-ろ [1] 【来路】
通って来た道。「―を取りて家にかへる/日乗(荷風)」
らい-わ [0] 【来話】 (名)スル🔗⭐🔉
らい-わ [0] 【来話】 (名)スル
来て話すこと。また,その話。
ライン [1]
line
🔗⭐🔉
ライン [1]
line
(1)線。「運動場に―を引く」
(2)列。行列。「ピケ―」
(3)水準。レベル。「合格―」
(4)系列。系統。
(5)航路や経路。コース。「太平洋―」「エア―」
(6)経営組織で,局・部・課・係などのような上下の管理系列。権限系列。
(7)企業で,生産・販売など直接的な活動に関する部門。
⇔スタッフ
(8)一貫した流れ作業による生産・組み立ての工程。「―を止める」


ライン-アウト [4]
line-out
🔗⭐🔉
ライン-アウト [4]
line-out
(1)ラグビーで,ボールまたはボール保持者がタッチラインに触れるか出た時に行われる方法。タッチラインに直角に両方のプレーヤーが一列ずつに並び,ボールを出したチームの敵側の者がボールを投げ入れる。
(2)野球で,走者がタッチを避けようとして,三フィート-ラインの線外に出てアウトになること。


大辞林 ページ 156498。