複数辞典一括検索+![]()
![]()
ライン-ラント
Rheinland
🔗⭐🔉
ライン-ラント
Rheinland
ドイツ西部,ライン川中下流両岸地方の総称。狭義には旧プロイセン領ライン州をいう。北部はルール工業地帯。中心都市はデュッセルドルフ。
Rheinland
ドイツ西部,ライン川中下流両岸地方の総称。狭義には旧プロイセン領ライン州をいう。北部はルール工業地帯。中心都市はデュッセルドルフ。
ラインズ-マン [1]
linesman
🔗⭐🔉
ラインズ-マン [1]
linesman
球技で,線審。
linesman
球技で,線審。
ラインハルト
Max Reinhardt
🔗⭐🔉
ラインハルト
Max Reinhardt
(1873-1943) ドイツの演出家。オーストリア生まれ。「真夏の夜の夢」「サロメ」「どん底」「ペレアスとメリザンド」などの新演出により演劇に新しい方向を示した。
Max Reinhardt
(1873-1943) ドイツの演出家。オーストリア生まれ。「真夏の夜の夢」「サロメ」「どん底」「ペレアスとメリザンド」などの新演出により演劇に新しい方向を示した。
ラインホルト
Karl Leonhard Reinhold
🔗⭐🔉
ラインホルト
Karl Leonhard Reinhold
(1758-1823) ドイツの哲学者。人間の諸能力の根底には意識という根源的活動があるとする根元哲学を提唱。カント哲学の解釈・普及やドイツ観念論形成に寄与した。
Karl Leonhard Reinhold
(1758-1823) ドイツの哲学者。人間の諸能力の根底には意識という根源的活動があるとする根元哲学を提唱。カント哲学の解釈・普及やドイツ観念論形成に寄与した。
ラウ [2][1] 【羅宇】🔗⭐🔉
ラウ [2][1] 【羅宇】
〔ラオス産の竹を用いたことから〕
キセルの雁首(ガンクビ)と吸い口とをつなぐ竹の管。ラオ。
ラウール
Fran
ois Marie Raoult
🔗⭐🔉
ラウール
Fran
ois Marie Raoult
(1830-1901) フランスの物理化学者。希薄溶液を研究,凝固点降下の法則,蒸気圧降下についてのラウールの法則を発見。新しい分子量測定法を開拓した。物理化学の創設にも貢献。
Fran
ois Marie Raoult
(1830-1901) フランスの物理化学者。希薄溶液を研究,凝固点降下の法則,蒸気圧降下についてのラウールの法則を発見。新しい分子量測定法を開拓した。物理化学の創設にも貢献。
ラウエ
Max von Laue
🔗⭐🔉
ラウエ
Max von Laue
(1879-1960) ドイツの理論物理学者。結晶体による X 線の回折現象を発見,X 線の波動性と結晶の格子構造とを実証した。
Max von Laue
(1879-1960) ドイツの理論物理学者。結晶体による X 線の回折現象を発見,X 線の波動性と結晶の格子構造とを実証した。
ラウエ-はんてん 【―斑点】🔗⭐🔉
ラウエ-はんてん 【―斑点】
固定された単結晶に当たって回折を起こした X 線が写真フィルム上につくる斑点状の像。1912年,ラウエが発見。
ラウシェンブッシュ
Walter Rauschenbusch
🔗⭐🔉
ラウシェンブッシュ
Walter Rauschenbusch
(1861-1918) アメリカの牧師。社会的福音運動を指導。福音の視点から労働者の社会問題に取り組み,神の国の実現を目指した。
Walter Rauschenbusch
(1861-1918) アメリカの牧師。社会的福音運動を指導。福音の視点から労働者の社会問題に取り組み,神の国の実現を目指した。
大辞林 ページ 156500。