複数辞典一括検索+

ラム-ウール [3]🔗🔉

ラム-ウール [3] 〔lamb's wool〕 生後六,七か月以内の羊から刈り取った,柔らかい羊毛。ラムズ-ウール。

ラムサール-じょうやく ―デウヤク 【―条約】🔗🔉

ラムサール-じょうやく ―デウヤク 【―条約】 水鳥の生息地として重要な湿地及び湿地に生息する動植物の保護を目的とした条約。1971年イランのラムサール(Ramsar)で採択され,日本では釧路湿原・伊豆沼・内沼・クッチャロ湖・ウトナイ湖などが登録湿地となっている。 →ワシントン条約

ラム-ジェット [3] ramjet🔗🔉

ラム-ジェット [3] ramjet 空気圧縮機を用いず,自然の通風によるジェット-エンジン。飛行機などに用い,マッハ二・五以上で有効といわれている。

ラム-しゅ [2] 【―酒】🔗🔉

ラム-しゅ [2] 【―酒】 ⇒ラム(rum)

ラムス Petrus Ramus🔗🔉

ラムス Petrus Ramus (1515-1572) 〔本名 Pierre de La Rame〕 フランスの論理学者・数学者・人文主義者。アリストテレス批判を展開し,真理の基準を理性に求めた。主著「論理学」は,デカルト以前の「方法序説」として知られる。サン-バルテルミーの虐殺で殺された。

ラムステッド Gustav John Ramstedt🔗🔉

ラムステッド Gustav John Ramstedt (1873-1950) フィンランドの東洋語学者。アルタイ比較言語学の大家。主著「カルムイク語辞典」「朝鮮語文法」

ラムゼー William Ramsay🔗🔉

ラムゼー William Ramsay (1852-1916) イギリスの化学者。アルゴン・ヘリウム・ネオン・クリプトン・キセノンなどの希ガスを発見。またラドンの研究で放射性元素崩壊の際ヘリウムが放出されることを発見。

大辞林 ページ 156559