複数辞典一括検索+
リファイン [2]
refine
(名)スル🔗⭐🔉
リファイン [2]
refine
(名)スル
洗練すること。純化すること。「―されたマナー」


リブ-あみ [0] 【―編み】🔗⭐🔉
リブ-あみ [0] 【―編み】
〔rib stitch〕
「ゴム編み」に同じ。
リフィル [2]
refill
🔗⭐🔉
リフィル [2]
refill
詰めかえ・差しかえ用の品。替え芯や替え用紙など。レフィル。


リフォーミスト [4]
reformist
🔗⭐🔉
リフォーミスト [4]
reformist
改革派。改良主義者。


リフォーム [2]
reform
(名)スル🔗⭐🔉
リフォーム [2]
reform
(名)スル
〔「改革する」の意〕
作り直すこと。洋服などの仕立て直し。また,建物の改築。「母の服を―して子供服にする」


り-ふく [1] 【利福】🔗⭐🔉
り-ふく [1] 【利福】
利益と幸福。さいわい。福利。
り-ふじん [2] 【理不尽】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
り-ふじん [2] 【理不尽】 (名・形動)[文]ナリ
物事の筋道が通らないこと。道理にあわないこと。また,そのさま。無理無体。「―な要求」「―な仕打ち」
[派生] ――さ(名)
り-ふだ [1][0] 【利札】🔗⭐🔉
り-ふだ [1][0] 【利札】
⇒りさつ(利札)
り-ぶっしょう ―ブツシヤウ [2] 【理仏性】🔗⭐🔉
り-ぶっしょう ―ブツシヤウ [2] 【理仏性】
〔仏〕 本来衆生(シユジヨウ)がもっている仏となりうる仏性。
⇔行仏性
リフト [1]
lift
🔗⭐🔉
リフト [1]
lift
(1)エレベーター・起重機など,ものを持ち上げる機械・装置の総称。揚重機。
(2)スキー場などで,低地から高地に人を運ぶ設備。
(3)バレエで,男性舞踊手が女性舞踊手を持ち上げること。
(4)フィギュア-スケートのペア競技で,男性が女性の体を高く持ち上げる動作。


大辞林 ページ 156689。