複数辞典一括検索+![]()
![]()
れい-しつ [0] 【麗質】🔗⭐🔉
れい-しつ [0] 【麗質】
生まれつきの美しさ。生まれつきの美人。「天性の―」
れい-じつ [0] 【例日】🔗⭐🔉
れい-じつ [0] 【例日】
いつも決まった日。ふだんの日。
れい-じつ [0] 【麗日】🔗⭐🔉
れい-じつ [0] 【麗日】
うららかな日。のどかな日。
れい-しっぷ [3] 【冷湿布】🔗⭐🔉
れい-しっぷ [3] 【冷湿布】
つめたい湿布。
⇔温湿布
れい-しゃ [1] 【霊社】🔗⭐🔉
れい-しゃ [1] 【霊社】
(1)霊験(レイゲン)あらたかな神社。霊験のいちじるしい神社。
(2)祖先の霊をまつるやしろ。霊廟(レイビヨウ)。
れい-しゃ [1] 【霊車】🔗⭐🔉
れい-しゃ [1] 【霊車】
霊柩車(レイキユウシヤ)。
れい-しゃ [1] 【霊舎】🔗⭐🔉
れい-しゃ [1] 【霊舎】
死者の霊をまつる建物。おたまや。
れい-じゃ [1] 【礼者】🔗⭐🔉
れい-じゃ [1] 【礼者】
〔「れいしゃ」とも〕
年賀に回る人。賀客。[季]新年。《慇懃にいと古風なる―かな/虚子》
れい-しゅ [0] 【冷酒】🔗⭐🔉
れい-しゅ [0] 【冷酒】
(1)燗(カン)をしてない酒。ひや酒。
(2)燗をしないで飲むようにつくった酒。冷用酒。[季]夏。
れい-しゅ [1] 【黎首】🔗⭐🔉
れい-しゅ [1] 【黎首】
「黎元(レイゲン)」に同じ。
れい-じゅう ―ジウ [0] 【霊獣】🔗⭐🔉
れい-じゅう ―ジウ [0] 【霊獣】
神聖で不思議な獣。麒麟(キリン)・竜など瑞祥(ズイシヨウ)とされるものをいう。
れい-じゅう [0] 【隷従】 (名)スル🔗⭐🔉
れい-じゅう [0] 【隷従】 (名)スル
仕え従うこと。「大国に―する」
れい-じゅつ [1] 【霊術】🔗⭐🔉
れい-じゅつ [1] 【霊術】
霊妙な術。不思議な技。妙術。
れい-しょ [1] 【令書】🔗⭐🔉
れい-しょ [1] 【令書】
官庁が私人に対し命令する文書。「徴税―」
れい-しょ [1] 【冷所・冷処】🔗⭐🔉
れい-しょ [1] 【冷所・冷処】
つめたい場所。温度の低い所。「―にて保存のこと」
れい-しょ [0] 【鈴杵】🔗⭐🔉
れい-しょ [0] 【鈴杵】
仏具の一。柄を金剛杵の形にした鈴(レイ)。
れい-しょ [1] 【黎庶】🔗⭐🔉
れい-しょ [1] 【黎庶】
「黎元(レイゲン)」に同じ。
大辞林 ページ 156896。