複数辞典一括検索+![]()
![]()
れいへい-し-かいどう ―カイダウ 【例幣使街道】🔗⭐🔉
れいへい-し-かいどう ―カイダウ 【例幣使街道】
⇒日光例幣使街道(ニツコウレイヘイシカイドウ)
れい-ぼ [1] 【令母】🔗⭐🔉
れい-ぼ [1] 【令母】
他人の母親を敬っていう語。
れいぼ 【鈴慕】🔗⭐🔉
れいぼ 【鈴慕】
(1)尺八曲の一類。江戸時代の各地の普化(フケ)寺(虚無僧(コムソウ)寺)でそれぞれの基本曲とされた曲。寺の系統により多くの同名異曲があり,通常,「九州鈴慕」「松巌軒(シヨウガンケン)鈴慕」のように,地名・寺名などを冠して呼び分ける。
(2)({(1)}から転じて)尺八本曲の曲名として接尾語的に用いる語。「虚空(コクウ)鈴慕」「巣鶴(ソウカク)鈴慕」など,琴古(キンコ)流の本曲に多い。
れいぼ-ながし [4] 【鈴慕流し】🔗⭐🔉
れいぼ-ながし [4] 【鈴慕流し】
(1)鈴慕{(1)}などの尺八曲を吹きつつ托鉢(タクハツ)して歩くこと。また,それを行う虚無僧のこと。
(2)尺八の曲名。鈴慕{(1)}を特に歩行吹奏に適する吹き方にしたもの。
〔訛(ナマ)って「恋慕(レンボ)流し」ともいう〕
れい-ぼ [1] 【霊簿】🔗⭐🔉
れい-ぼ [1] 【霊簿】
過去帳。点鬼簿。りょうぼ。
れい-ほう ―ハフ [0] 【礼法】🔗⭐🔉
れい-ほう ―ハフ [0] 【礼法】
礼儀・作法のやり方やきまり。らいほう。「―要項」
れい-ほう ―ハウ [0] 【礼砲】🔗⭐🔉
れい-ほう ―ハウ [0] 【礼砲】
軍隊・軍艦などが,儀礼として撃つ空砲。
れい-ほう [0] 【霊宝】🔗⭐🔉
れい-ほう [0] 【霊宝】
神聖な宝物。特に,社寺の秘蔵の宝物。
れい-ほう [0] 【霊峰】🔗⭐🔉
れい-ほう [0] 【霊峰】
信仰の対象となったり,神仏をまつってある神々しい山。霊山。「―富士」
れい-ぼう ―バウ [0] 【令望】🔗⭐🔉
れい-ぼう ―バウ [0] 【令望】
(1)良い評判。名声。令誉。
(2)他人の人望を敬っていう語。
れい-ぼう [0] 【礼帽】🔗⭐🔉
れい-ぼう [0] 【礼帽】
礼装用の帽子。
れい-ぼう ―バウ [0] 【冷房】 (名)スル🔗⭐🔉
れい-ぼう ―バウ [0] 【冷房】 (名)スル
屋内を涼しくすること。
⇔暖房
[季]夏。「館内を―する」「全館―」
大辞林 ページ 156909。