複数辞典一括検索+

レオパルディ Giacomo Leopardi🔗🔉

レオパルディ Giacomo Leopardi (1798-1837) イタリアの詩人。該博な知識と徹底した厭世(エンセイ)観で際立ち,ペトラルカ以後のイタリア最大の抒情詩人とされる。その厭世思想は,明治期の日本でも,漱石をはじめ文学者たちに広く知られていた。詩集「カンティ」,手記「瞑想集」など。

レオポルド Aldo Leopold🔗🔉

レオポルド Aldo Leopold (1887-1948) アメリカの生物学者。遺作「砂原の歳時記」で説いた「土地の倫理」は環境倫理思想に先鞭(センベン)をつけた。

レオポルドビル Lopoldville🔗🔉

レオポルドビル Lopoldville ザイール共和国の首都キンシャサの旧称。

レオポン [1][2] leopon🔗🔉

レオポン [1][2] leopon 〔leopard+lion から〕 雄のヒョウ(レオパード)と雌のライオンとの種間雑種。1959年(昭和34),日本ではじめて生まれた。

レオミュール Ren Antoine Ferchault de Raumur🔗🔉

レオミュール Ren Antoine Ferchault de Raumur (1683-1757) フランスの物理学者・動物学者。列氏温度計を考案。動物学にも多くの業績を残す。

レオロジー [2][3] rheology🔗🔉

レオロジー [2][3] rheology 物質の変形と流動とに関する科学。コロイド性物質・高分子物質・生体物質など複雑な化学組成をもつ物質が力を加えられた際に示す弾性・変形・流動などの現象を研究する。工学上,また生物学上にも重要な分野。流動学。

レオンカバロ Ruggiero Leoncavallo🔗🔉

レオンカバロ Ruggiero Leoncavallo (1858-1919) イタリアの作曲家。一九世紀後半のイタリア現実派オペラの代表作「道化師」を自作台本によって作曲した。

レオンチェフ Wassily Leontief🔗🔉

レオンチェフ Wassily Leontief 〔レオンティエフとも〕 (1906- ) アメリカの経済学者。ロシア生まれ。経済を構成する産業,家計,政府を数十の部門に分割,これら部門相互間の財・サービスの交流関係を明らかにする産業連関分析ないし投入産出分析を創始した。著「均衡分析の経験的応用」「アメリカ経済の構造」など。

大辞林 ページ 156922