複数辞典一括検索+

わびし・い【侘しい】🔗🔉

わびし・い [3] 【侘しい】 (形)[文]シク わび・し 〔動詞「侘びる」の形容詞化〕 □一□ (1)安らぎやうるおいがなく,つらくて心細い状態だ。孤独でさびしい。「―・い一人暮らし」 (2)みすぼらしい。貧しくて人に気の毒な感じを与える。「―・い住まい」 (3)静かでものさびしい。貧弱ではなやかさがない。「―・い景色」 □二□ (1)気力がなくなった感じだ。「君は来ず吾は故無み立つ浪のしくしく―・しかくて来じとや/万葉 3026」 (2)苦しくつらい。耐えがたいほどの苦痛を感ずる。「足も動かれず―・しければ,せむ方なくてやすみ給ふ/源氏(玉鬘)」 (3)おもしろくない。興ざめだ。「前栽の草木まで心のままならず作りなせるは,見るめも苦しく,いと―・し/徒然 10」 〔期待がはずれたり悲しい目にあったりして,気落ちしたさまを表すのが原義〕 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

わびしい【佗しい】(和英)🔗🔉

わびしい【佗しい】 [寂しい]lonely;→英和 dreary;→英和 [みすぼらしい]poor;→英和 miserable;→英和 wretched.→英和 佗しく暮らす live[lead]a lonely[humble,miserable]life.

大辞林わびしいで始まるの検索結果 1-2