複数辞典一括検索+

ベトナムVietnam🔗🔉

ベトナム Vietnam インドシナ半島東部を占め,南シナ海に面する社会主義共和国。一九世紀初め阮(ゲン)朝が統一,越南(ベトナム)と号した。1887年フランスの保護領となり,第二次大戦中は日本が占領したが,1945年ホー=チ=ミンを大統領とするベトナム民主共和国が成立。支配の回復をめざすフランスとインドシナ戦争となり,54年ジュネーブ協定により北緯一七度線で南北に二分して停戦。55年南部にアメリカの支援するベトナム共和国(南ベトナム)が成立。民族独立運動はベトナム民主共和国(北ベトナム)の支援のもとにベトナム戦争に発展,76年に南北の統一が実現した。主産業は農業で米作が盛ん。北部で無煙炭を産する。首都ハノイ。面積33万平方キロメートル。人口六九三〇万(1992)。正称,ベトナム社会主義共和国。 〔「越南」とも書く〕

ベトナム-ご【―語】🔗🔉

ベトナム-ご [0] 【―語】 オーストロ-アジア語族のうち,モン-クメール諸語のベト-ムォング語派に属する言語。ベトナム社会主義共和国の公用語。語彙(ゴイ)の点ではモン-クメール諸語に近く,音韻の点ではタイ語に似る。安南語。 →ベトナム語[音声]

ベトナム-こうふくかい【―光復会】🔗🔉

ベトナム-こうふくかい ―クワウフククワイ 【―光復会】 1912年ファン=ボイ=チャウらによって結成されたベトナムの反仏秘密結社。反仏武力闘争と民主共和制の樹立を掲げて活動した。20年代半ばに消滅。

ベトナム-せんそう【―戦争】🔗🔉

ベトナム-せんそう ―サウ 【―戦争】 ベトナムの独立と統一をめぐる戦争。1960年結成された南ベトナム解放民族戦線は,北ベトナムの支援のもとに,南ベトナム軍およびこれを支援するアメリカ軍と戦い,69年臨時革命政府を樹立。73年和平協定が成立しアメリカ軍が撤退,75年南ベトナム政府が崩壊,翌年に南北が統一された。

ベトナム(和英)🔗🔉

ベトナム Viet Nam.〜の(人) (a) Vietnamese.→英和 〜語 Vietnamese.

大辞林ベトナムで始まるの検索結果 1-5