複数辞典一括検索+

り-よう【利用】🔗🔉

り-よう [0] 【利用】 (名)スル (1)物の機能・利点を生かして用いること。また,単に用いること。「出張に新幹線を―する」「火力を―する」「臨時窓口をご―ください」「廃物―」 (2)自分の利益になるようにうまく使うこと。手段・方便として用いること。「機会を―する」「地位を―する」「縁故関係を―して出世する」

りよう-かち【利用価値】🔗🔉

りよう-かち [4] 【利用価値】 利用するだけの値打ち。利用して生じる効果。「―のある物」

りよう-こうい【利用行為】🔗🔉

りよう-こうい ―カウ [4] 【利用行為】 管理行為の一。代理の目的物の性質を変えない範囲で,利用し収益をはかる行為。 →保存行為 →改良行為

りよう-こうせい【利用厚生】🔗🔉

りよう-こうせい [0] 【利用厚生】 〔書経(大禹謨)〕 世の中を便利にし,人々の暮らしを豊かにすること。

りよう【利用する】(和英)🔗🔉

りよう【利用する】 use;→英和 make (good) use;utilize;→英和 take[avail oneself of](機会などを);→英和 take advantage of (つけこむ);make a cat's-paw(人を);make the best[most]of (最大限に).〜できる(できない) be (un)available.‖利用価値がある(ない) be of (no) utility value.利用者 a user;a visitor (図書館などの).

大辞林利用で始まるの検索結果 1-5