複数辞典一括検索+![]()
![]()
とり-ぶん【取(り)分】🔗⭐🔉
とり-ぶん [2] 【取(り)分】
取るべき分。とりまえ。
とり-わき【取り分き】🔗⭐🔉
とり-わき 【取り分き】 (副)
〔動詞「取り分く」の連用形から〕
ことさらに。とりわけ。「御はてにも,誦経など,―せさせ給ふ/源氏(横笛)」
とり-わ・く【取り分く】🔗⭐🔉
とり-わ・く 【取り分く】
■一■ (動カ四)
特別なものとする。とりわける。「ただいまは―・きたる事もなかめり/宇津保(蔵開上)」
■二■ (動カ下二)
⇒とりわける
とり-わけ【取(り)分け】🔗⭐🔉
とり-わけ [0] 【取(り)分け】 (副)
〔動詞「取り分ける」の連用形から〕
特に。ことに。とりわけて。「―今日は涼しい」
とりわけ-て【取(り)分けて】🔗⭐🔉
とりわけ-て [0] 【取(り)分けて】 (副)
ことに。特別に。とりわけ。「今年の情勢は―きびしい」
とり-わ・ける【取(り)分ける】🔗⭐🔉
とり-わ・ける [0][4] 【取(り)分ける】 (動カ下一)[文]カ下二 とりわ・く
(1)めいめいが自分の分だけ分けて取る。「サラダを小皿に―・ける」
(2)取りのけて別にしておく。「不良品は―・ける」
→とりわけ
とりぶん【取り分】(和英)🔗⭐🔉
とりぶん【取り分】
⇒分け前.
とりわけ【取り分け】(和英)🔗⭐🔉
とりわけ【取り分け】
⇒特に.
大辞林に「取り分」で始まるの検索結果 1-9。