複数辞典一括検索+![]()
![]()
ま・す【増す・益す】🔗⭐🔉
ま・す [0] 【増す・益す】 (動サ五[四])
□一□(自動詞)
(1)数・量が多くなる。ふえる。増加する。
⇔減る
「川の水かさが―・す」「人口が―・す」
(2)程度が以前よりもはなはだしくなる。強まる。「痛みが―・す」「食欲が―・す」「スピードが―・すにつれ揺れもひどくなる」「しだいに親しみが―・してくる」「信用が―・す」
(3)(「…に増す」の形で)優越する。すぐれる。「彼女は以前に―・して美しくなった」「だれにも―・して心配している」「聞きしに―・してすばらしい」「一杯の濁れる酒にあに―・さめやも/万葉 345」
□二□(他動詞)
(1)量をふやす。「売り上げを―・す」「エンジンの出力を―・す」
(2)程度を強める。また,数量をふやす。「船はしだいに速度を―・して南に向かった」「木々の緑が一段と濃さを―・した」「群集はしだいにその数を―・していった」「星が輝きを―・す」
(3)いっそうすぐれるようにする。「色をも音をも―・すけぢめ,ことになむわかれける/源氏(初音)」
[可能] ませる
ます-ます【益益・益・増す増す】🔗⭐🔉
ます-ます [2] 【益益・益・増す増す】 (副)
〔動詞「ます(増)」を重ねたもの〕
程度がはなはだしくなるさま。なおいっそう。「―元気です」「―天候が悪くなる」「多々―弁ず」
大辞林に「増す」で始まるの検索結果 1-3。