複数辞典一括検索+

へい-きん【平均】🔗🔉

へい-きん [0] 【平均】 (名)スル 〔古くは「へいぎん」とも〕 (1)ものの数や量の大小の凸凹(デコボコ)をならすこと。不揃いでないようにすること。「―に分ける」「品質が―している」「農の利と工商の利と,互に―するに至りて/文明論之概略(諭吉)」 (2)〔数〕 いくつかの数値の代表として採用する値の一。相加平均・相乗平均・調和平均などがある。普通,相加平均をさす。「損得は―すると五分五分だ」「―より背が高い」 (3)釣り合いがとれていること。均衡。「―を保つ」 (4)安定した状態にすること。平和であること。穏やかなこと。「国ヲ―ニ治ムル/日葡」

へいきん-うんどう【平均運動】🔗🔉

へいきん-うんどう [5] 【平均運動】 ある天体の周りを楕円軌道を描いて公転をしている天体の公転周期で,一周三六〇度を割って得られる平均角速度。

へいきん-かいめん【平均海面】🔗🔉

へいきん-かいめん [5] 【平均海面】 長い期間にわたって観測した潮位の平均値に相当する高さの面。日本では,東京湾の平均海面を標高の基準とする。

へいきん-かぜい【平均課税】🔗🔉

へいきん-かぜい ―クワ― [5] 【平均課税】 所得税法上,変動所得・臨時所得について,それらの所得が特定の年に集中して発生することによる高い累進課税率の適用を緩和するため,課税所得を計算上,数年間にわたり平均化して課税する制度。

へいきん-かぶか【平均株価】🔗🔉

へいきん-かぶか [6] 【平均株価】 一定数の銘柄の株価を平均した値。株式相場の変動を示す指標となる。計算方法により,単純平均株価・修正平均株価・加重平均株価の三つがある。

へいきん-きおん【平均気温】🔗🔉

へいきん-きおん ―ヲン [5] 【平均気温】 ある期間の気温の平均値。平均する期間により,日平均・月平均・年平均気温という。

へいきん-じ【平均時】🔗🔉

へいきん-じ [3] 【平均時】 「平均太陽時」に同じ。

へいきん-じゆうこうてい【平均自由行程】🔗🔉

へいきん-じゆうこうてい ―ジイウカウテイ [8] 【平均自由行程】 気体分子が相互に衝突を起こすまでの直線的な移動距離の平均値。常温・常圧の空気では 10 センチメートル程度。気体の粘性,熱伝導度と関係が深い。金属内部の伝導電子についても同様な考え方がされる。平均自由行路。

へいきん-じゅみょう【平均寿命】🔗🔉

へいきん-じゅみょう ―ミヤウ [5] 【平均寿命】 (1)零歳における平均余命。 →平均余命 (2)同一の素粒子・原子核・遊離基・イオンなどの集まりについての平均の寿命。指数関数的にその数が減少する不安定な素粒子や放射性核種などでは,普通,崩壊定数の逆数で表される。また,半減期によって表されることもある。 →半減期

へいきん-だい【平均台】🔗🔉

へいきん-だい [0] 【平均台】 (1)器械体操用具の一。体の平均をとる運動をするために用いる木製の台。体操競技に用いられるものは,長さ5メートル,幅10センチメートル,高さ120センチメートル。 (2)体操競技種目の一。女子が{(1)}の上で演技するもの。

へいきん-たいよう【平均太陽】🔗🔉

へいきん-たいよう ―ヤウ [5] 【平均太陽】 黄道上を不等速度で運動している実際の太陽に対し,天の赤道上を等速度で運動する仮想上の太陽。

へいきん-たいようじ【平均太陽時】🔗🔉

へいきん-たいようじ ―タイヤウ― [7] 【平均太陽時】 平均太陽の時角で求められる時刻。すなわち視太陽時に均時差の補正を施した時刻。日常使用されている時刻は平均太陽時である。平均時。 →視太陽時

へいきん-たいようじつ【平均太陽日】🔗🔉

へいきん-たいようじつ ―タイヤウ― [7] 【平均太陽日】 平均太陽の中心が子午線を通過してから再び同じ子午線を通過するまでの時間。二四平均太陽時間のことで,日常使われる一日をいう。

へいきん-ち【平均値】🔗🔉

へいきん-ち [3] 【平均値】 平均して得られた数値。平均。

へいきん-ちんぎん【平均賃金】🔗🔉

へいきん-ちんぎん [5] 【平均賃金】 (1)産業・年齢・性別などの別により算出された賃金の平均値。 (2)一定期間内に支払われた賃金の平均値。通常,過去三か月の賃金総額をその期間の総日数で割った金額。労働基準法に定める解雇予告手当・災害補償などの算定基準となる。

へいきん-てき【平均的】🔗🔉

へいきん-てき [0] 【平均的】 (形動) その同類全体の中で最も一般的であるさま。普通程度であるさま。「―な大きさ」「―な考え」「―な日本人」

へいきん-てん【平均点】🔗🔉

へいきん-てん [3] 【平均点】 学業テストなどで,各人の点数の相加平均をいう。「―を上回る出来」

へいきん-ぶんしりょう【平均分子量】🔗🔉

へいきん-ぶんしりょう ―リヤウ [7] 【平均分子量】 高分子化合物などのように種々異なった分子量をもつ分子から成る物質について,それが一種類の分子から成るとした場合の仮想的分子量。数平均分子量・重量平均分子量などがある。

へいきん-よめい【平均余命】🔗🔉

へいきん-よめい [5] 【平均余命】 ある年齢の集団があと平均何年生きられるかを示した数。零歳年齢からみた平均余命を平均寿命という。

へいきん-りじゅんりつ【平均利潤率】🔗🔉

へいきん-りじゅんりつ [6] 【平均利潤率】 高利潤率の産業への資本の移動により生じる,異なる産業間で平均化された利潤率。

へいきん-りつ【平均律】🔗🔉

へいきん-りつ [3] 【平均律】 オクターブを平均的な音程に等分割した音律。また,純正律の複雑な各音程を簡便にして実用的なものとした音律。オクターブを一二の半音に等分した十二平均律が,現在広く用いられている。

へいきん-りつ【平均率】🔗🔉

へいきん-りつ [3] 【平均率】 平均した比率。平均した割合。

へいきん【平均】(和英)🔗🔉

へいきん【平均】 (1) an average;→英和 《数》the mean.→英和 (2)[平衡]balance.→英和 〜をとる take an average.〜して on an[the]average.〜する average.〜の average.〜の取れた well-balanced.〜の取れない unbalanced.→英和 ‖平均寿命 the average life span;the average length of life.平均台 a balance beam.平均年齢 the average age.

大辞林平均で始まるの検索結果 1-23