複数辞典一括検索+

こ・く【放く】🔗🔉

こ・く [1] 【放く】 (動カ五[四]) (1)体内にあるものを体外に出す。たれる。ひる。「屁(ヘ)を―・く」 (2)「言う」「する」などを卑しめていう語。「うそを―・け」「いい年―・いて」「ばか―・くな」

さ・く【離く・放く】🔗🔉

さ・く 【離く・放く】 ■一■ (動カ四) 遠くへやる。引き離す。遠ざける。「見も―・かず来(キ)ぬ/万葉 450」 ■二■ (動カ下二) (1){■一■}に同じ。「難波津(ナニワヅ)にみ船泊(ハ)てぬと聞こえ来(コ)ば紐解き―・けて立ち走りせむ/万葉 896」 (2)他の動詞の連用形に付いて,心理的に外に向かう動作を表す。…やる。…して気を晴らす。「語り―・け見―・くる人目ともしみと/万葉 4154」 →振り放(サ)く →見放(サ)く

大辞林放くで始まるの検索結果 1-2