複数辞典一括検索+

すえ-きち【末吉】🔗🔉

すえ-きち― [0] 【末吉】 おみくじで,後になって開(ヒラ)ける運のこと。

すえよし【末吉】🔗🔉

すえよしヨシ 【末吉】 鹿児島県東部,曾於(ソオ)郡の町。大淀(オオヨド)川上流域を占める。県畜産の中心地。

すえよし【末吉】🔗🔉

すえよしヨシ 【末吉】 姓氏の一。

すえよし-ぶね【末吉船】🔗🔉

すえよし-ぶねヨシ― [5] 【末吉船】 朱印船の一。江戸初期,幕府から朱印状を得て,安南・ルソンなどに貿易のために渡航した豪商末吉家の朱印船。

すえよし-まござえもん【末吉孫左衛門】🔗🔉

すえよし-まござえもんヨシマゴザモン 【末吉孫左衛門】 (1570-1617) 江戸初期の貿易家。本名,吉安(吉康とも)。末吉船と呼ばれた朱印船でルソン・シャムなどとの海外貿易に従事。大坂の陣の功により,河内国二郡の代官に任ぜられた。

大辞林末吉で始まるの検索結果 1-5