複数辞典一括検索+

あま-ちゃ【甘茶】🔗🔉

あま-ちゃ [0] 【甘茶】 (1)ユキノシタ科の落葉低木。ヤマアジサイの変種。やや小振りで,栽培もされる。 (2)アマチャ・アマチャヅルの葉を蒸してもみ,乾燥したものを煎(セン)じた飲料。黄褐色で甘みが強く,食品の甘味料ともする。四月八日の灌仏会(カンブツエ)に釈迦像にかけ,また,飲む。[季]春。 〔「甘茶の花」は [季]夏〕

あまちゃ=でかっぽれ🔗🔉

――でかっぽれ 幕末から明治にかけて流行した俗謡「かっぽれ」の囃子詞(ハヤシコトバ)の一節。「―塩茶でかっぽれ」

あまちゃ-づる【甘茶蔓】🔗🔉

あまちゃ-づる [3] 【甘茶蔓】 ウリ科のつる性多年草。山野のやぶ際に生える。葉は五小葉からなり,巻きひげで他の物にからまる。秋に黄緑色の小花を開く。果実は球形で,黒緑色に熟す。雌雄異株。ツルアマチャ。

あまちゃ【甘茶】(和英)🔗🔉

あまちゃ【甘茶】 hydrangea tea.

大辞林甘茶で始まるの検索結果 1-4