複数辞典一括検索+![]()
![]()
くけ-ぐち【絎け口】🔗⭐🔉
くけ-ぐち [0][2] 【絎け口】
絎縫いをした合わせ目。
くけ-だい【絎台】🔗⭐🔉
くけ-だい [0][2] 【絎台】
裁縫用具の一。くけるときに,布がたるまないように,一端を固定するための台。掛け台。
絎台
[図]
[図]
くけ-ぬい【絎縫い】🔗⭐🔉
くけ-ぬい ―ヌヒ [0] 【絎縫い】
裁縫で,布端を始末する技法。本ぐけのほか,耳に用いる耳ぐけ,紐(ヒモ)に用いる紐ぐけ,ごく細く縒(ヨ)る縒りぐけなどがある。
くけ-ばり【絎針】🔗⭐🔉
くけ-ばり [3][0] 【絎針】
絎縫い用の長い針。
くけ-ひも【絎紐】🔗⭐🔉
くけ-ひも [2][0] 【絎紐】
絎縫いにした紐。
くけ-め【絎目】🔗⭐🔉
くけ-め [0][3] 【絎目】
絎縫いにした縫い目。
く・ける【絎ける】🔗⭐🔉
く・ける [0] 【絎ける】 (動カ下一)[文]カ下二 く・く
絎縫いにする。「袖口を―・ける」
大辞林に「絎」で始まるの検索結果 1-7。