複数辞典一括検索+![]()
![]()
あんだ【
輿】🔗⭐🔉
あんだ [0] 【
輿】
〔「あみいた」の転〕
板の床に竹を編んだ縁を巡らせただけで,屋根のない粗末な駕籠(カゴ)。戦場で死傷者を運んだり,罪人の輸送に用いたりした。おうだ。
輿
輿" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_177592_1856_256_200.bmp" />
[図]
輿】
〔「あみいた」の転〕
板の床に竹を編んだ縁を巡らせただけで,屋根のない粗末な駕籠(カゴ)。戦場で死傷者を運んだり,罪人の輸送に用いたりした。おうだ。
輿
輿" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_177592_1856_256_200.bmp" />
[図]
あん-だ【安打】🔗⭐🔉
あん-だ [0][1] 【安打】 (名)スル
ヒット{(1)}に同じ。「全員―」
アンダー-ウエア
underwear
🔗⭐🔉
アンダー-ウエア [6]
underwear
下着。肌着。
underwear
下着。肌着。
アンダー-グラウンド
underground
🔗⭐🔉
アンダー-グラウンド [6]
underground
〔地下の,の意〕
商業性を無視した前衛芸術ないし実験芸術の風潮。また,その芸術。1960年代のアメリカで映画を中心として興り,日本にも波及した。アングラ。
underground
〔地下の,の意〕
商業性を無視した前衛芸術ないし実験芸術の風潮。また,その芸術。1960年代のアメリカで映画を中心として興り,日本にも波及した。アングラ。
アンダー-シャツ
undershirt
🔗⭐🔉
アンダー-シャツ [5]
undershirt
下着用のシャツ。特に野球のユニフォームの下に着るシャツ。
undershirt
下着用のシャツ。特に野球のユニフォームの下に着るシャツ。
アンダー-パー-はっこう【―発行】🔗⭐🔉
アンダー-パー-はっこう ―ハツカウ [7] 【―発行】
〔under par〕
⇒割引発行(ワリビキハツコウ)
アンダー-バスト
under bust
🔗⭐🔉
アンダー-バスト [5]
under bust
乳房のふくらみの下を水平に一周した寸法。またその位置。
under bust
乳房のふくらみの下を水平に一周した寸法。またその位置。
アンダー-ハンド
underhand
🔗⭐🔉
アンダー-ハンド [5]
underhand
球技で,腕を下から振り上げて球を操作すること。「―-パス」
underhand
球技で,腕を下から振り上げて球を操作すること。「―-パス」
アンダー-ハンド-サーブ
underhand serve
🔗⭐🔉
アンダー-ハンド-サーブ [8]
underhand serve
バレーボールで,腕を下から振り上げてボールを打つサーブ。
underhand serve
バレーボールで,腕を下から振り上げてボールを打つサーブ。
アンダー-ライター
underwriter
🔗⭐🔉
アンダー-ライター [5]
underwriter
(1)証券引受業者。有価証券の発行に際して,発行者から自己の危険負担で引き受け,投資家に販売をする者。
(2)保険引受人。保険者の委任を受け,保険の引受けをする者。
underwriter
(1)証券引受業者。有価証券の発行に際して,発行者から自己の危険負担で引き受け,投資家に販売をする者。
(2)保険引受人。保険者の委任を受け,保険の引受けをする者。
アンダー-ライン
underline
🔗⭐🔉
アンダー-ライン [5]
underline
心覚えや注意をひくため,横書きの文章の必要な箇所の下に線を引くこと。また,その線。
underline
心覚えや注意をひくため,横書きの文章の必要な箇所の下に線を引くこと。また,その線。
アンダー-リペア
under repair
🔗⭐🔉
アンダー-リペア [6]
under repair
ゴルフ-コースで,線や杭によって標示された修理地のこと。
under repair
ゴルフ-コースで,線や杭によって標示された修理地のこと。
アンダーソン
Anderson
🔗⭐🔉
アンダーソン
Anderson
(1)〔Carl David A.〕
(1905-1991) アメリカの原子物理学者。霧箱による宇宙線の観測で陽電子を発見してディラックの予言を確認,次いで中間子を発見して湯川秀樹の予想を実験的に確認した。μ中間子の自然崩壊で電子とニュートリノが生成することも発見。
(2)〔Maxwell A.〕
(1888-1959) アメリカの劇作家。社会的問題を中心とした戯曲を発表。作「栄光なんぞ」「上院も下院も」など。
(3)〔Sherwood A.〕
(1876-1941) アメリカの小説家。非人間化の途をたどる文明への批判を,庶民の生活や心理の中に描く。代表作「オハイオ州ワインズバーグ」
Anderson
(1)〔Carl David A.〕
(1905-1991) アメリカの原子物理学者。霧箱による宇宙線の観測で陽電子を発見してディラックの予言を確認,次いで中間子を発見して湯川秀樹の予想を実験的に確認した。μ中間子の自然崩壊で電子とニュートリノが生成することも発見。
(2)〔Maxwell A.〕
(1888-1959) アメリカの劇作家。社会的問題を中心とした戯曲を発表。作「栄光なんぞ」「上院も下院も」など。
(3)〔Sherwood A.〕
(1876-1941) アメリカの小説家。非人間化の途をたどる文明への批判を,庶民の生活や心理の中に描く。代表作「オハイオ州ワインズバーグ」
あんたく-せいろ【安宅正路】🔗⭐🔉
あんたく-せいろ [5] 【安宅正路】
〔孟子(離婁上)「仁,人之安宅也。義,人之正路也」による〕
仁と義。
アンダマン-しょとう【―諸島】🔗⭐🔉
アンダマン-しょとう ―シヨタウ 【―諸島】
〔Andaman〕
ベンガル湾東部を南北に連なる諸島。インド領。
アンダマンしょとう-みん【―諸島民】🔗⭐🔉
アンダマンしょとう-みん ―シヨタウ― 【―諸島民】
アンダマン諸島の住民。黒色の肌をもち,人種的にはネグリトに分類される。伝統的には狩猟採集を生業としたが,西洋との接触後人口が急減した。
あんだら🔗⭐🔉
あんだら
おろか者。ばか。あほう。「―めには拳一つあてずほたえさせ/浄瑠璃・油地獄(中)」
アンダルシア
Andaluc
a
🔗⭐🔉
アンダルシア
Andaluc
a
スペインの南部地方。コルドバ・グラナダ・セビリアなどの古都がある。
Andaluc
a
スペインの南部地方。コルドバ・グラナダ・セビリアなどの古都がある。
アンダンテ
(イタリア) andante
🔗⭐🔉
アンダンテ [3]
(イタリア) andante
音楽の速度標語の一。モデラートとアダージョとの中間の速度。歩くくらいの速度。また,その速さで演奏する曲や楽章。
(イタリア) andante
音楽の速度標語の一。モデラートとアダージョとの中間の速度。歩くくらいの速度。また,その速さで演奏する曲や楽章。
アンダンティーノ
(イタリア) andantino
🔗⭐🔉
アンダンティーノ [5]
(イタリア) andantino
音楽の速度標語の一。アンダンテよりも少し速めに演奏せよの意。
(イタリア) andantino
音楽の速度標語の一。アンダンテよりも少し速めに演奏せよの意。
あんだ【安打】(和英)🔗⭐🔉
アンダーシャツ(和英)🔗⭐🔉
アンダー・スロー(和英)🔗⭐🔉
アンダー・スロー
an underhand throw.
アンダーライン(和英)🔗⭐🔉
アンダーライン
an underline.→英和
〜を引く underline.
大辞林に「あんだ」で始まるの検索結果 1-30。
[3] 【安陀会】
〔梵 antarv
sa 中宿衣・下衣・内衣などと訳す〕
三衣(サンエ)の一。身体に着けて用いる略式の衣。五条の袈裟(ケサ)。