複数辞典一括検索+

て-わけ【手分け】🔗🔉

て-わけ [3] 【手分け】 (名)スル (1)一つの仕事を何人かで分けて受け持つこと。「―して探す」 (2)軍勢を配置すること。「敵すでに寄せ来るに,方々の―をこそせられんずれ/保元(中・古活字本)」

て-わざ【手業】🔗🔉

て-わざ [3][1] 【手業】 (1)手でする仕事。手仕事。 (2)しわざ。行為。「わるい―を見習うたによつて/歌舞伎・幼稚子敵討」 (3)柔道で,投げ技のうち,主に腕を使う技。

て-わたし【手渡し】🔗🔉

て-わたし [2] 【手渡し】 (名)スル (1)手から手へと,次々に渡して,物を送ること。 (2)自分でじかに相手に渡すこと。「書類を―する」

て-わた・す【手渡す】🔗🔉

て-わた・す [3][0] 【手渡す】 (動サ五[四]) 物を,自分の手で相手に直接渡す。手渡しする。「手紙を―・される」 [可能] てわたせる

てわけ【手分けする】(和英)🔗🔉

てわけ【手分けする】 divide the work.→英和 〜して捜す send parties to search.

てわたす【手渡す】(和英)🔗🔉

てわたす【手渡す】 hand.→英和

大辞林てわで始まるの検索結果 1-6