複数辞典一括検索+

なら‐の‐だいぶつ【奈良の大仏】🔗🔉

なら‐の‐だいぶつ【奈良の大仏】 奈良東大寺大仏殿の本尊。毘盧遮那仏(びるしやなぶつ)の金銅座像で、像高一四・八七メートル。聖武天皇の発願により天平勝宝元年(七四九)創建、同四年開眼供養。二度の戦火などで改鋳が重ねられ、台座蓮弁の一部のみが当初のもので、胴部は鎌倉時代、頭部は元禄三年(一六九〇)の鋳造。

大辞泉 ページ 11308 での奈良の大仏単語。