複数辞典一括検索+![]()
![]()
りゅう【流】リウ🔗⭐🔉
りゅう【流】リウ
水などの流れ。「杯を浮かめては―に牽(ひ)かるる曲水の」〈謡・安宅〉
流儀。流派。また、系統。「柳生―」「かたのごとくその―をこそ学び候へ」〈謡・関寺小町〉
仲間。手合い。連中。軽蔑(けいべつ)の意を込めて用いた。「皆あの―が、心中か女郎の衣裳を盗むか、ろくなことはでかさず」〈浄・冥途の飛脚〉
他の語の下に付いて、それ特有のやり方、それに似せたやり方であることを表す。「自己―」「西洋―」「彼―のやり方」
数詞、または上・中・下などの語の下に付いて、質や程度・段階などを表す。「一―の店」「中―」
水などの流れ。「杯を浮かめては―に牽(ひ)かるる曲水の」〈謡・安宅〉
流儀。流派。また、系統。「柳生―」「かたのごとくその―をこそ学び候へ」〈謡・関寺小町〉
仲間。手合い。連中。軽蔑(けいべつ)の意を込めて用いた。「皆あの―が、心中か女郎の衣裳を盗むか、ろくなことはでかさず」〈浄・冥途の飛脚〉
他の語の下に付いて、それ特有のやり方、それに似せたやり方であることを表す。「自己―」「西洋―」「彼―のやり方」
数詞、または上・中・下などの語の下に付いて、質や程度・段階などを表す。「一―の店」「中―」
大辞泉 ページ 15738 での【流】単語。