複数辞典一括検索+

おなが‐どり【尾長鶏】をなが‐🔗🔉

おなが‐どり【尾長鶏】をなが‐ 鶏の一品種。江戸末期に土佐(高知県)で作り出された。雄の尾羽は抜け換わらずに伸び続け、八メートルを超すものもある。羽色は白色、褐色、白と黒のまじりなどがある。特別天然記念物。長尾鶏(ちようびけい)(ながおどり)

大辞泉 ページ 2232 での尾長鶏単語。