複数辞典一括検索+

きん‐しん【謹慎】🔗🔉

きん‐しん【謹慎】 [名・形動]スル《古くは「きんじん」とも》言動をひかえめにすること。また、そのさま。「酒をやめて―する」「―な性質で居ながら、五日と尻がすわらない」〈逍遥・当世書生気質〉一定期間、出勤や登校などを差し止める処罰。江戸時代、上級の武士に適用された名目上の刑で、門戸を閉じて昼間の出入りを禁じたもの。慎(つつしみ)

大辞泉 ページ 4147 での謹慎単語。