複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざんす🔗⭐🔉
ざんす
[助動][ざんせ|ざんし|ざんす|ざんす|ざんすれ|○]体言および体言に準ずる語に付く。「だ」「である」の意の丁寧語。…でございます。…です。「(牛肉ヲ)生(なま)でたべるのざんすから」〈魯文・安愚楽鍋〉◆洒落本「傾城
(けいせいけい)」松丁玉扇四家言語解・丁子屋言に「何ざんすか。なんでござんすかといふ事也。での字とごの字を略していふ」とあるように、江戸吉原の丁子屋から広まったという。現代でも、上品ぶった女性の表現に用いられることがある。
(けいせいけい)」松丁玉扇四家言語解・丁子屋言に「何ざんすか。なんでござんすかといふ事也。での字とごの字を略していふ」とあるように、江戸吉原の丁子屋から広まったという。現代でも、上品ぶった女性の表現に用いられることがある。
大辞泉 ページ 6355 での【ざんす】単語。