複数辞典一括検索+![]()
![]()
いい‐たて【言(い)立て】いひ‐🔗⭐🔉
いい‐たて【言(い)立て】いひ‐
《「いいだて」とも》
取り立てて言うこと。強く主張すること。「先方の―を聞く」
言い逃れの言葉。口実。「お勢は気分悪いのを―にして英語の稽古にも往かず」〈二葉亭・浮雲〉
宣伝的な事柄を、節をつけて述べ立てること。口上。「歯磨き売りの居合抜き、売薬の―」〈滑・膝栗毛・七〉
歌舞伎の舞台で、特にまとまった事柄を朗唱風に述べる台詞(せりふ)。
取り立てて言うこと。強く主張すること。「先方の―を聞く」
言い逃れの言葉。口実。「お勢は気分悪いのを―にして英語の稽古にも往かず」〈二葉亭・浮雲〉
宣伝的な事柄を、節をつけて述べ立てること。口上。「歯磨き売りの居合抜き、売薬の―」〈滑・膝栗毛・七〉
歌舞伎の舞台で、特にまとまった事柄を朗唱風に述べる台詞(せりふ)。
大辞泉 ページ 672 での【言(い)立て】単語。