複数辞典一括検索+

いち‐ろく【一六】🔗🔉

いち‐ろく【一六】 ばくち・双六(すごろく)で二つの賽(さい)を振って、その目に一と六とが同時に出ること。毎月の一と六のつく日。江戸時代以後、休日・稽古(けいこ)日・縁日などにあてられた。一六日(いちろくび)「一六勝負」の略。「一六銀行」の略。

大辞泉 ページ 939 での一六単語。