複数辞典一括検索+![]()
![]()
たどたど‐し・い🔗⭐🔉
たどたど‐し・い
[形]
たどたど・し[シク]
未熟であったり機能が十分でなかったりするため、物事を行うようすが危なっかしい。とどこおりなく行われず、おぼつかない。「―・い英語」「―・い足どり」
あたりのようすがぼんやりとしているさま。また、音・声などがかすかであるさま。「なかなかに折りや惑はむ藤の花たそかれ時の―・しくは」〈源・藤裏葉〉
[派生]たどたどしげ[形動]たどたどしさ[名]
たどたど・し[シク]
未熟であったり機能が十分でなかったりするため、物事を行うようすが危なっかしい。とどこおりなく行われず、おぼつかない。「―・い英語」「―・い足どり」
あたりのようすがぼんやりとしているさま。また、音・声などがかすかであるさま。「なかなかに折りや惑はむ藤の花たそかれ時の―・しくは」〈源・藤裏葉〉
[派生]たどたどしげ[形動]たどたどしさ[名]
大辞泉 ページ 9418 での【たどたどし・い】単語。